今日もしょうぎびと先生に指導対局をしていただきました。
対局後の感想戦で、実は「たたきの歩が使える場面があった」と教えてもらいました。
私が下手なので、下です。
この場面、まず8筋の歩を、8六歩、8六歩と伸ばします。
相手が同歩とすれば、9筋の香を狙います。
具体的には、9二歩打に同香、9三歩打に同香とすれば、同馬で取れます。
叩きの歩は基本の手筋のはずですが、まだ使いこなせてませんので、実践のなかで教えてもらえて勉強になりました。
今日もしょうぎびと先生に指導対局をしていただきました。
対局後の感想戦で、実は「たたきの歩が使える場面があった」と教えてもらいました。
私が下手なので、下です。
この場面、まず8筋の歩を、8六歩、8六歩と伸ばします。
相手が同歩とすれば、9筋の香を狙います。
具体的には、9二歩打に同香、9三歩打に同香とすれば、同馬で取れます。
叩きの歩は基本の手筋のはずですが、まだ使いこなせてませんので、実践のなかで教えてもらえて勉強になりました。