フレッシュフラワー、ドライフラワー、押し花、寄せ植え、安佐南区お花の教室 -212ページ目

まちづくり市民プラザ展示


プリザーブドフラワー&押し花教室  広島 安佐南区 Hiromi Flower

まちづくり市民プラザにて押し花展示。


寒い中搬入お手伝いありがとう。


忙しい中、メッセージボードをつくってくれた生徒


車を出して皆の作品を運んでくれた生徒


プラザの方とアポイントずっととって話しを進めてくれた生徒


明け方3時まで作品を作ってくれた生徒


次来る仲間のために駐車場を寒い中とってくれてた生徒


飾り付け手伝ってくれた生徒


たくさんの生徒のおかげで私はお花の講師として幸せな毎日を送ることが出来ています。


もっと、もっとがんばらなければねニコニコ 




東京


プリザーブドフラワー&押し花教室  広島 安佐南区 Hiromi Flower

東京に行ってきました。


ベリーフラワーさんに課題を持って。 


そのあと上野の森で開かれている

押し花展を観に。


初日でとてもたくさんの人でした。


押し花日本大賞とあって素晴らしい作品がいっぱいです。


自然への感謝というテーマにそって、

観に来られた方が、植物を身近に感じ、愛することが出来るような作品です。


日本には素晴らしい四季、植物のこっています。


あらためて、人、花、愛して、その素晴らしさをたくさんの人に伝えて行きたいと思いました。



そのあとは、ヨガリトリートで知り合った、さやかちゃんがとてもおいしいインドネシア料理に連れてってくれました。


忙しい中時間を合わせてくれてありがとう。ドキドキ

市民交流プラザ展示会


プリザーブドフラワー&押し花教室  広島 安佐南区 Hiromi Flower-市民交流プラザ展示会

広島市まちづくり市民 交流プラザにて沼田公民館教室の作品展を行います。


平成23年2月1日(火)~7日(月)


午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)


こちらの公民館教室は15人の活気ある教室です。


公民館祭り、フジグラン緑井ギャラリー展示、夏休み子ども体験会。

地域の病院に定期的に作品を飾っていただいたり。


地域の方たちに作品を提供して、少しでも喜んでもらえたら。


とても心がなごみますね。とおほめの言葉をたくさんいただいています。


生活のなかに植物に触れ合う時間を持つということ大事です。


山などの自然の中に出かけて行くこともすてきだけど


まず自分の近くの庭、ベランダ

もっとそばに机、テーブル

などにおいてみて眺めてみてください。


子どもさんに花の名前を教えてあげる

そんな会話がはずむ食卓

お花いちりんからこころが豊かになる気がします。



ぜひ足を運んでみてください。







リース


プリザーブドフラワー&押し花教室  広島 安佐南区 Hiromi Flower


沼田公民館教室

リースづくり  画像が悪くてごめんなさい。


バラの花きれいに押してあります。

 



プリザーブドフラワー&押し花教室  広島 安佐南区 Hiromi Flower

アジサイのリース

色合いが素敵です。



プリザーブドフラワー&押し花教室  広島 安佐南区 Hiromi Flower


見え難いのですが、真ん中に書いてある文字の紙は、すこし焦がして雰囲気を出しています。


皆さんそれぞれ素敵に出来ましたね。

子どもはなあそび教室



広島子ども花あそび教室の担当でした。


ヒロシマフラワーバンク子ども花あそび教室は結成されて満15年たちます。

収入の一部を世界の子どもたちのために、寄付している団体です。


http//kodomohana.exblog.jp


バラの花びらでドレスをつくってもらいました。


教室に10年も通ってくださっている三人の姉妹。

お花が本当に好きでこれからもお花にたずさわっていきたいと。

お花を見る目がきらきらしていてとても楽しそうでした。


お花を好きな子どもがたくさんふえたらいいな。

そのためには大人が心にゆとりを持っていっしょにたのしんであげること。

自然にふれさせてあげること。


先生、庭のイチゴの花がもうさいてるよ。冬でもイチゴなるよ。目をキラキラさせて話してくれた。つくしの押し花をみておばあちゃんといつもつんでるよ。


ビオラの押し花見て春の花だよね。コスモスの押し花見て秋の花だよね。


季節をちゃんと感じている子ども達。

今日は先生とてもしあわせでした。

ほんとにありがとう。ドキドキ





プリザーブドフラワー&押し花教室  広島 安佐南区 Hiromi Flower