最近の気候って、東南アジアに似てきてない?

夕方から夜にかけてパァーッと雨が降って、日中は蒸し蒸しと暑い(。-_-。)

それでもせっかくの日曜日だから、
近所にお散歩( *`ω´)
ただ靴を履き間違えて、かなりヒールが高めなサンダルを…
歩いてすぐに後悔。
スニーカーにすればよかった…(。-_-。)
抗ガン剤のせいなのか、ビミョーに手足症候群っぽい感じです。手足がやっぱりちょっぴりとピリピリするのです(笑)

それでも気にせず3時間ほど外でブラブラしてると、さすがに疲れてぐっすりお昼寝。







最近抗ガン剤の副作用について思う事があります。
抗ガン剤に対する嫌悪感の原因って
副作用よりも、抗ガン剤に対する恐怖のほうが多いよね〜。

抗ガン剤を服用するとき前もってたくさん説明されます。
「副作用で○○があります。」

その時からどうしても想像で恐怖を感じたりする場合が多いのかもしれませんね。

逆に私が副作用に対していつもヘラヘラして、あまり抗ガン剤が怖くないのは、
実際に副作用が出るまでに変な想像をしないからかもしれない。
起こらないかもしれないことに関しては、変に想像して凹まない。(まぁ、単に何も考えていないからかもだけれど(笑)

でも、採血とかについては
前まで苦手ではあったけれど、苦手意識でいっぱいで痛みはあまり感じていなかった。
のに、最近は採血に慣れ過ぎてしまい、苦手意識が薄くなっていきました。
その代わり、痛みを感じを感じ始めて少し恐怖を感じるときもあったりします(。-_-。)
一旦恐怖を感じれば、それを克服するのって大変だったりします。
まぁ、結局採血なので、そこまで考えていませんが…(笑)


何が言いたいのか分からなくなりましたが、
わたしは恐怖を感じそうになる前に、別の事を考えるようにしたり、
まぁ、たまには恐怖に思いっきりに身を置いてとことん向き合って泣いてみたりしてます。

その時々の恐怖と、いろんな方法でうまく付き合いながら、プラシーボ効果を狙っていきたい( *`ω´)デス!



脱毛以来、頭皮に少しの違和感を感じています。

脱毛自体はかなりマシになり、
それでも普段よりも断然多くの量が
パラリと歩んだ軌跡みたいに落ちていくのに…
もともと多毛だったため、以前とあまり変わりません( ^ω^ )
でも、頭皮はやはりちょっとだけピリピリする時があります(。-_-。)

だからと言って何か対処してるかと言うと何もしてません。
シャンプーもいつも通りのシャンプーを使っていたんですが、ついにきれて、
今薬局でシャンプー買ってきたところです( *`ω´)


シャンプーって、なんでこんなにも種類が多いの?!
シリコン、ノンシリコン、ひまわりオイル、アルガンオイル、○○オイル配合…
せっかくだから今の頭皮にあったやつを!と意気込んで買おうとしたのに、開始早々挫折。

私には違いがわかりまっせん(。-_-。)

こういう時だけビミョーに優柔不断な私が決められるはずもないので…
意を決して近くにいた薬剤師に意見を求める事に!

迷ったときは人に頼る!

私「あの〜抗ガン剤等の薬の関係で頭皮がピリピリするんですが、どのシャンプーがいいですか?」
と聞くと
迷わず赤ちゃん用の
無添加・無着色・無香料・低刺激のやさしぃーやつを勧められました!

なるほど!赤ちゃん用ね!
全く選択肢に無かったけど、いいかも!
早速家帰って試してみたいと思います( ^ω^ )





もう一つのピリピリ。
実は昨日から抗ガン剤を服薬し始めました( ^ω^ )
そんなん1日目で副作用など出ないのに…

周りの人にちょっと甘えてみたくて
「手足がピリピリするよぉ」
と言ったら迷わず
『気のせい!』

「ピリピリすr『しない!』

「する…『しない!気のせい!』

チーンチーンチーン
はい。

しませんよ。
その通りだけど。
もうちょっといたわってよー。
真顔ツン。


そんなんこんなんで。
なぜかいつも通りすっごく元気です。









追伸。
母が嬉々としてこのパンフレットを持って帰ってきました(笑)
めっちゃ嬉しそうな母を見てると、こっちまでも嬉しくなりますね( ^ω^ )
{B06BEB6C-8EFD-4958-86A9-F88ED460D383}







うぅ(>人<;)
連日の雨続きの後は、猛暑ですか…そうですか。

そんな中も寝起き3分で支度するという苦行が。

布団から嫌々出ます。
そこで1分時間がかかりました。
トイレ・洗面・歯磨きを2分で済ませ。
玄関までの移動時間で着替えをすます。

我ながらよく頑張ったと思う。
これで余裕で間に合う!
と、思ったのに、まさかの渋滞に巻き込まれる(°_°)ガーン。
結局ギリギリ、むしろ3分ほど遅刻〜

まぁ。
そんな苦行をせずに早くおきればいいんですが。

それもこれも、雨が降った次の日は特に朝に弱いという言い訳がございます。

なぜなら、
雨の音を聞き入ってしまうのです。
それによる寝不足で起きられないという意味不明な理由です。

なぜか雨の音が好きなんです。
(「深夜の雨限定。絶対に濡れない、なにもする事がない時にぼおーっと聞く」という条件のもとで聞く雨の音です。)

1番好きなのが…
雷の音なんです(°_°)!意外にも!

あの轟くような雷の音!
良いですねぇ〜。

いつからだろうか、昔は怖がっていた雷の音が
すごく神秘的に聞こえ始めたのです。

そんなわけで、最近はずっと寝不足の毎日でしたが
これからは熟睡出来そうです(^-^)


さて、そろそろ診察室に呼ばれそうなので
おとなしく待ちます。


病院なうです。

何故だろう、自分のこの天邪鬼な感じは…




病院ではどんなに空いていたとしても
「採血結果待ち」という最低限の待ち時間があります。
私の場合、ガンマーカーが出るのが遅いので
少なくとも「1時間半〜」という待ち時間がおのずと発生してしまうのです。

いつも意気込んで、
「よし、今日こそはその待ち時間中にこの本を読もう!」
とか…
「その待ち時間中にこの仕事を片付けよう!」
とか…
果てしない理想を掲げながら、カバンに重たい本とかパソコンを詰め込んで…


結果使わない。

見向きもしない。

触れさえしない。

というのがいつものパターンです。

今日もまぁ、いつものパターンです。

カバンの中を覗くと、寂しそうに本が2冊横たわっています。

わたしはというと、
ずっとぼおーっとしたり、ケイタイいじってみたり…

でも、普段は見向きもしない本に
今日は少しでも見たので、良しとしますか。


的なくだらないブログを書きながら、今から何しよーかなっと。
(決して、「本を読むぞ」という気が起こらないという不思議。)


トルコ旅行から帰ってきてから2週間半の時差で
ようやくトルコ旅行についてのブログを書き始めるのですが…
このサボり癖は、まだ治りそうに無いです。

そして、醜くも
言い訳させてください。

「写真をあんまり撮ってなかったんです!それで、ブログアップ用のものがなくて困っていたんです!」です。


悲しいかな。写真を撮るという行為を最近しなくなりました。
なんだか、「写真を撮る」という行為で見た気になってしまい、結局その時に感じるべきことや目の前のリアムをおろそかにしてしまっている気がして。
(あと、癖の強い考えだからか、観光地で誰もが写真を撮るという行為に夢中なのを見て、ちょっぴり嫌気が指していたところだったんです。)

しかし、わたしは後悔してます。(笑)
何事も中庸・中道・ほどほどが1番。
ずっと写真だけを撮るのもよく無いけど、とらなさすぎるのもよくないんだなぁ〜

このように困ったことになっているからね〜

ある程度撮っておかないと忘れちゃうしね!
後悔中です。

写真ホルダーの中の最近の写真は、
およそ20代女性とは思えないほどの、キラキラとは無縁の、メモ用や仕事用の味気のないスクリーンショットばかり(°_°)



さてさて。
話を戻しましょうか。

そ、トルコに行ってきたんです。
そして2週間半前に帰ってきました!

相変わらず、地球上にこんなにも綺麗なところがあるのか!と、感動しぱなしでした!

(以下の写真は母のフォルダーから引っ張ってきたんですが…
何故か私が写っている写真は、変なポーズをしてるか、変顔してるか、食べてるか、食べてるか、食べてるか、という使えない写真ばかりでした。

私が写真撮られるの嫌がっていたからです。

はぁ………。
大人しくしておけばよかった。

さらに募る後悔。


{BEA80197-FEC1-4773-AAFF-3EBFFFE2EF4C}

カッパドキアで気球に乗りながらの朝日。

{189A2FEA-08AB-4426-8413-E1E8A45B8B6D}

同じくカッパドキアでの気球ツアー。

{D9B3D891-7879-4859-911D-EE24BA091D66}

お、まともな写真発見!
パムッカレでの一枚!

あとはもう、こんな感じの妹とたそがれてる時に、
母による後ろからの盗撮とか…
{05DCDC63-06F1-4618-8026-606F6BB0A873}


変な笑みを浮かべてる時に
母による盗撮写真とか…
{FCCB151B-43E3-4AD8-9868-044087E7E116}





{0D422D76-3143-4D27-942B-CD183DE9D788}

「眩しいなぁ〜」と思いながらの、
母による盗撮写真とか…


ですね。



まぁ、そんなこんなんで無事にトルコから戻ってきたわけですが…
世界情勢に翻弄されているトルコの現状を目の当たりにして、複雑な思いで帰国しました。

そのすぐ1週間後に、イスタンブール空港で悲しい出来事が起こりました。

私たちはとっても幸運でしたが、素直に喜べなかったですね。

実はそれもあって、なんとブログを書けばいいのか分からなかったからという理由もあったりして。






最後どうやって締めようかと、
文章とにらめっこしてかなりの時間が経ちましたが
締め方が分かりません。

ただ文章上で、
「早く平和な世界になることを祈っています。」と羅列を並べるのは簡単ですが…

んー。
私にはまだいい感じの締め方が分からないです。