”暮らしセットアップ”1級整理収納アドバイザー 原田裕子のブログ -6ページ目

”暮らしセットアップ”1級整理収納アドバイザー 原田裕子のブログ

今までは模様替えが趣味だと思ってました。
でもそれは整理収納を覚えたことで間違いだったと気づきました。
ムダなものがない暮らしはとても心地が良いものです。
それを皆様にこのブログを通してお伝えしていければ…
と思っています。

本当に久々の更新で失礼いたします。

 
なんだかちっとも活動的になれなかった
1年でした。
 
そんな私の2020年の漢字はずばり
停滞の滞、とどこおるの滞です。
 
なぜこの字を選んだか、
・色々動けなかった
・色んな事、物が滞った
・コロナも含めてじっとする1年だった
 
 
2021年はどんな漢字にしたい?
進む!ずんずんと突き進んで行きたいのです!
 
なぜこの字を選んだか、
・2020年に動けなかった分動く!
・1日少しずつでも良いから進むべし!
・前だけみていこう!
 
漢字をきれいに書きたくて練習していたら
2時間経ってた
でもその割に…な字だった。
普通のメモ用紙に筆ペンで書いたせいか、
ちゃんと書道がしたくなった。
子供の時は泣きながら無理矢理書かされていた
つもりだったけど、実は習字を書くのは
きらいではなかったんだな、と時々筆を握り
たくなると思う。きれいな時ではないかも知れないが、
私は自分の書く字が好きだ。
 
ちなみに、滞の字はぺんてるの筆ペン。
ソース画像を表示
筆の腰が柔らかくて普段のお祝いなどでは
使いにくくて、使ってないです。
 
進の字はzebraの宛名書き用筆サインペン細字
筆サイン細字 ゼブラ
こちらは宛名を書くのに優れてて、さらさら書けます。
 
でも、やっぱり本腰を据えて字を書く時は
きちんと筆で書きたいものです。
力加減で太くも細くもなるし、ふるえたり、
歪んだり、かすれたり。
自分の心が穏やかになった時に、
真っ直ぐで丁寧な良い字になるような
気がします。
 
今日もお読みいただきありがとうございます。
また、ぼちぼちとゆっくりでも歩みを進めて行こうと思っていますので、
またよろしくお願いします。
 
フォローしてね…