”暮らしセットアップ”1級整理収納アドバイザー 原田裕子のブログ -21ページ目

”暮らしセットアップ”1級整理収納アドバイザー 原田裕子のブログ

今までは模様替えが趣味だと思ってました。
でもそれは整理収納を覚えたことで間違いだったと気づきました。
ムダなものがない暮らしはとても心地が良いものです。
それを皆様にこのブログを通してお伝えしていければ…
と思っています。

お片づけが出来ないのは

あなたのせいではないのです。

正しいやり方を知らないだけなのです。

1級整理収納アドバイザーにマンツーマンで

整理収納のコツを学びませんか?

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,

今日の大阪は昨日にも増して寒いですDASH!
皆様お風邪などには気をつけて
お過ごしくださいニコニコ
 
さて、今回は私の中で大きく変わった
考え方のクセをお伝えしたいと思います。
 
数年前の私は別に本当に欲しいわけじゃなくても、”あると便利かも?爆  笑”とか、
”かわいい↑↑ラブ欲しいかも?おねがい
”似合うかも?ラブ”などの理由(言い訳ともいう・・・)でちょこちょこ買い物をしていました。
 
でもこれって、本当に欲しかったわけではなくて、お店側の購買意欲を掻き立てる戦法にまんまとはまってただけガーン
 
整理収納アドバイザーの勉強をして自分なりに本当に欲しいモノだけを買おう!と決めてから、この”かも?”の使い方を変えてみましたー爆  笑
 
気になる商品を見つけたら今までと同じテンションで、”いらないかもー?爆  笑”とか、”かわいい↑↑ラブいらないかも?おねがい
”似合いそう?でもいらないかも?ラブ”ととりあえず、全てを”いらないかも?”とハイテンションで自問自答しました笑い泣き(ここまでしないと出来なかったw)
 
それでも、どうしても目が離せないモノやちゃんと理由があって必要なモノは購入しても良いドキドキと決めました爆  笑
 
すると、今までなら100個あれば97個は買っていたのが、100個中20個ぐらいに減りましたガーン
なんなら物欲すら減りましたゲッソリこれって私にとってはすごい事でしたニコニコ
 
「要・不要を判断する」なんてすごく難しい事だと思っていましたが、この方法ならお店の商品にすぐ引き寄せられる私でも、購入までに至らなくなったので、試していただけると効果を感じていただけるのではないでしょうか?
 
コツは今までと同じテンションで心の中で言うこと!ぐらいですかね・・・てへぺろ
この能力がUPすると、家庭内のモノも同じようにジャッジできます。
 
まだ使うかも?””もういらないかも?””まだ着れるかも?”を”もう着ないかも?””やせたら着るかも?””やせたら着ないかも?”などです。
 
でも、このコトバは他人(家族含む)に言われるとカチンと来る可能性があるので、大変かも知れませんが、自問自答するのが訓練になるので、是非自分自身と向き合ってみて下さいね爆  笑
 
合言葉は”いらないかもー?”です照れ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今日もお読みいただきありがとうございました音譜

ポチっとしていただけると嬉しいですドキドキ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村