というわけで、後編の始まりです。
前編はこちらからどうぞ → 昨日の記事。
さてさて、ようやく到着…(-_-;)
鍋にだしと、酒の買い出しも無事終了しました。
当初あったはずの日本酒が減りましたしね(笑)。
けっこう買いました。
会場となったところは、Iさんの住むとあるマンションの7階。
東京タワーも見えるという、なかなかに眺めがいいところでした☆
部屋の中も、住んでいる人同様、シンプルでカッコいい感じでした。
材料を切り終えて、会場を整え、いざ鍋の開始です。
3回くらいに分けてやったのですが、
それと平行してお酒の量も進んでいるので
だんだん適当になってくる(笑)。
あー、写真があるので、見せてあげたいです…。
ぼくのデジカメには入ってないので、公開できないのが残念です。
まだ、写真をもらっていないのですよ。
最初に切ったはずのまいたけが3回目くらいにやっと登場し、
とりあえず入れてしまえと入れたら、フタがぜんぜん閉まらない(笑)。
あのメンバーに、おそらくA型はいないでしょうね。
多分、B型とO型の集まりだったことでしょう。
時間とともに、だんだん鍋のふたも下りてきた(笑)ので、よせばいいのに
豆腐やらきりたんぽを放り込む。
できた鍋は何だか黒かったです…(笑)。
まいたけパワーですね。
1回目のキムチ鍋と、2回目の寄せ鍋のだしとが混ざっていましたが、
大量のまいたけには敵わなかったようです^^;
味はおいしかったんですよ。
…多分。
で、「残った汁にうどんを入れよう!」ということになったのですが、
家の主のIさんが持ってきたのは、なんと乾麺!(笑)
ふつう、入れるのは生麺ですよね?
ぼくが正しいですよね?(笑)
こうして、うどんの乾麺がパスタのようにバラバラと鍋にまかれていく…。
「お、先っぽだけやわらかくなってきたよ。」
「う、まだ硬いね。」
「アルデンテすぎるな~。」
当たり前だよ、君たち!(笑)
普通はお湯で10分はゆでなきゃいけない硬い麺ですよ。
ものの数分で食えるわけないだろっ!
あの場では、みんながみんなおかしかったですね…。
いや、あれがあの中では普通だったんでしょう、きっと。
例えば、自分以外の人が当たり前のようにバケツをかぶっていたら、
自分だけかぶっていないのが変だと思うようになる。
それと一緒です(多分)。
最終的には、汁がなくなったことにも気づかなかったので、
焼きうどんになっていました(笑)。
そのあとはチーム戦の「大富豪」にふけり、
結局、終電間近までいました。
「今日は日曜で、明日があるから昼から始めよう。」
という話ではなかったのか?(笑)
ま、楽しかったのでいいですけどね。
「クリスマス会で、また鍋をやろう!」という話にもなりました。
クリスマスなんてすぐじゃん^^;
25日が有力候補。
また日曜日なんですけど…。