目醒めた魂の居場所づくり

をしている

HIROEです!

体験セミナーご招待🍊 

目醒めのロードマップ🎁付き

【お問い合わせ】

 

 

 

 

 

 

今回は「今すぐやめろ 無能な人の瞑想法トップ5」を発表していきます。
瞑想ができていない人の瞑想は、見れば一瞬で分かります。
私は本場タイの森の瞑想センターで、瞑想マスターと共に、
そして世界中の人々と自然と共存する生活をしながら瞑想実践をしました。
また、仏法法話を理解するために独学でタイ語の習得もしました。
だから、
瞑想や実践にはかなりの自信があります。

 でも実は、私も以前は、今日紹介する方法を全てやっていました。
そしてそのせいで、かなり遠回りをしてきました。
だからこそ、避けるべき実践法を全て理解しています。
そして、今日紹介するのは、ただの瞑想法ではありません。
瞑想法であるのと同時に「これさえしなければ瞑想実践は失敗しない」という考え方でもあります。
 皆さんも、瞑想実践をしていて、こういう経験ありませんか。
「時間をかけているはずなのに、なかなか瞑想が上達しない」
「自分には才能がないんじゃないかって思ってしまう」
「何を試しても一向に内観力が上がらない」。
こういう経験ありますよね。
それは確実に、今日紹介する方法が原因です。
恐らくどれか1つは皆さんもやってしまっているはずです。

 さらに、この動画の終盤には、
瞑想実践においてこれさえすれば大丈夫というものも紹介していきます。
私は実際に、今日紹介する方法を避けることで、
ただの旅人としての訪問者から開始して、3カ月で生活改善をし、
仏法を読み聴き基本を理解し、3か月目から瞑想マスターの誘導で、
1日14時間の沈黙の瞑想リトリートを1か月半ほど始めました。

この集中リトリート中の最初の2週間で持病の片頭痛が消え、体が軽くなり、
体の意識が目覚めはじめていることを感じることができました。奇跡のようでした。

そして次の1週間、3週かんめから、
サティ意識のエネルギーをつかめるようになり、
はっきりと意識が存在することが理解できました。
この時には、思考はかなり整理されていて、
思考が起こったらすぐに気づけるようにもなっていました。

これは、心身が一体化し、思考を外して、
もっと意識を目覚めさせていくトレーニングです。
頭痛はあっても、人生最高の時で、28歳でした。

もし、皆さんが
「これだけはしてはダメという瞑想の注意点を知りたい」
「無駄な時間やお金を使わないように正しい判断をしたい」
「最短距離で本来の自分に目醒めたい、自分を成功させたい」。
そう思っているのであれば、今回もかなり貴重な話をすることになります。

ぜひ最後まで見ていってください。それでは、トップ5の発表にいきましょう。

無能な人の瞑想法 第5位

無能な人の瞑想法、第5位は「色々な教えや瞑想の本だけ読んで頭でわかって実践しない」ことです。
皆さん、やっちゃってませんか。
取りあえずこの本が良いと思って、買って満足してしまってませんか。
これは完全にNGです。
なぜこれをしてはいけないかというと、
瞑想において、浅い知識は何の役にも立たないからです。
真理を学び、実践して初めて本当の理解となっていきます。
使えない知識は、頭の中の知識で、真理でも何でもありません。

どうしても何冊も読んでも、自己流の理解は、いわゆる積読といって、中途半端に読んでただ単に思い込み、ホコリを集める、collecting dustしてしまうはめになります。

 勘違いしないでいただきたいのは、本を買って学ぶというのが悪いと言っているわけではありません。
私が言っているのは、本当に皆さんが状態に合った本を読み、実践ができているかということです。

 実際に、私のレッスン生でも、変容が早い人は、
最初に私が「最初の段階では、この動画だけでいいですよ」っていうふうにアドバイスしたら、「えっ、これだけでいいんですか」というふうに驚いていました。

ここから分かるように、皆さんが目標を達成できると思っている本の数や実践と、実際に必要なものには大きな乖離があります。

 どうしても、目標を達成するために何冊もの本を読まないといけないと思ってしまうんですけど、それは完全に勘違いです。

99%の人は、買って満足して消化しきれない場合がほとんどです。
自分の目標を決めたら、教えや実践について徹底的にリサーチしてください。
または、実際に、自分の目で見て聴いて判断するようにしてください。
そして1つの方法だけ購入し、そのやり方を徹底的に学習してください。

どれくらい実践するかというと、
心身が一体化してしまうぐらいトレーニングします。

よく「どんな瞑想した方がいいですか」
「1日にどれくらいの時間を瞑想した方がいいですか」
っていう質問があるんですけど、
あくまで、ポーズとか時間は目安であって、
真理を完璧に理解しているということにはなりません。

だって、そうですよね。
その人によっても意識力は違いますし、
ある程度瞑想してきた人が1時間で体得できる量と、
全く学習したことがない人が1時間するのでは、
真理を理解するのに大きな差があります。

少し瞑想したことがある人なら、理解ははかどりますよね。
 話を戻すと、実際に私自身も、何冊も読書をしても、法話を聞いても、
よくわからず、成果が出なかったんですが、
生活のリズムが整い、瞑想を長くできるようになったころに、瞑想マスターから、
具体的につきっきりで1か月トレーニングをしたら、
まず、みるみる体が変わり始めました。

急激にサティ意識力が成長しました。
ここで気付いたのは、真理において、浅い知識は何も知らないのと同じで、
深い知識になって体感して初めて本当の理解につながるということが分かったんです。

 今すぐ自分に合った真理の教えと実践を1つ選んでください。1つに絞ってください。
もし、どうしても色々挑戦したい方は、1つの方法を完璧にして、
必要なら次の方法に挑戦するようにしてください。


 無能な人の瞑想法 第4位

 無能な人の瞑想法、第4位は「瞑想を教わろうとする」ことです。

「えっ、瞑想を教わるなってどういうこと」って思われるかもしれませんが、
この動画でも言いましたが、
「10分瞑想をしましょう」
「ヨガをしましょう」
というような真理を教わる学習スタイルでは、真理を理解できるようにはなりません。

 はっきり言いますが、誰かに受け身で真理を教わっているうちは、
絶対に瞑想はできるようになりません。

なぜだか分かりますか。もちろん、真理を教わってるうちは、
少しは人生が向上するかもしれませんが、
自分で実践する方法を知らないので、
教わっている期間が終わってしまうと、
自分自身で習慣化して瞑想時間を確保することができませんよね。


だから、瞑想スクールの期間が終わると自分では瞑想習慣がなくなって、目醒めの成長ができなくなるのです。

 人から学ぶのがダメだと言っているわけではなくて、
受け身で真理を教わるからできるようにならないんです。

スクールセッションなどは、実践からアウトプットする、確認作業をする場所として使うことでしか意識力は上がりません。

 皆さん、よく考えてください。
どこかで教わる真理というのは、ほとんどの内容は全部自分で学ぶことができます。
そこでしか学べない真実はほとんどありません。
この動画でも話したように
「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」という言葉から分かるように、
短期的に魚を与えてもらっている方法では、絶対に瞑想実践はできるようにはなりません。

 代わりに、誰の助けもなくて自分自身で魚を釣れる方法、
つまり、真理でいうと瞑想実践法を学ばないといけません。
なぜ実践法が大切なのか、それは一言で言うと、
1人で実践する時間が圧倒的に多いからです。

 少し考えてみてください。
どこかで真理を教わっている時間、自分で実践している時間、どちらが多いでしょうか。
絶対に自分で実践する時間ですよね。
じゃあ、自分で実践する時間が多いのに、
その実践するための正しい実践法を知らないのはおかしいですよね。
これからは瞑想を教わるという思考ではなく、瞑想実践法を教わって自分で実践をするという思考を持つようにしてください。
人から、本から学んだ真理と、
自分で体得して理解した真理、
本当の自分のことは、理解のレベルが格段に違います。
体得された真理は、言葉では説明できません。
何も学ぶ必要も話す必要もない状態だからです。

 無能な人の瞑想法 第3位

 無能な人の瞑想法、第3位は「楽してできる系に飛びつく」ことです。
これは皆さん、1回は経験あるんじゃないですか。
「1日5分だけでできる」
「1日1つマントラを唱えるだけでできる」
これらを試しては、瞑想がわからなかったという経験ありませんか。

皆さん、少し冷静に考えてみましょう。
もしそれが本当だとしたら、今頃日本人、全員悟っているのではありませんか? 

なぜ、あなただけが特別で、
瞑想ができるようになると思ってしまうのでしょうか。
はっきり言わせてください。
もう、楽して瞑想実践はできるようにはなりません。

 私自身も
「聞くだけ」とか
「1日何ぷんで」とか、
これらを全部試して、
瞑想は全くできるようになりませんでした。

でも、正直、もう皆さんは、らくして真理が理解できるようにならないって気付いてますよね。

大事なのは、らくして瞑想ができるという発想ではなく、
楽ではないけど最短で、確実に成果があるという発想です。

 早寝早起きする、
ヨガなどで体を緩める、
祈りや読経をする、奉仕をして徳を積むなど、真理の実践は、魂を輝かせます。
これらは、もちろん楽ではないですが、
真理を習得するための最短距離で本質であることは間違いないです。
例えるなら、ゲームでいう最強の武器です。
これを装備すれば敵を簡単に倒せます。

 そして、ここで皆さんに一番大事な質問をします。
そもそも論として、もし、仮に瞑想が楽にできるとして、
それは本当に魅力的なものでしょうか。
「えっ? どういうこと? 楽してできるならそれでいいじゃん」
。こんなふうに思ったかもしれませんが、
私は瞑想だけでなく他のものに対しても、
楽にできるというものに対して魅力を全く感じません。

 それはなぜなのか。
もし、その方法を使って、らくしてある程度瞑想ができるようになっても、
表面的な静けさと、自己満足の瞑想ですよね?

何がいいたいかと言うと、
自分は何を求めているのか?
楽をしたいのか、苦しみを乗り越えてでも魂を輝かせて生きたいのかという
動機が大事だということです。

 つまり、みんなができなくても、少し難しくても本物になれればいいんです。
大変だからこそそれを乗り越えた価値があるんです。
この動機はとても大事です。
らくして瞑想ができるようになった感じがしても、
それは本物の瞑想力ではありません。気のせいです。
ぜひ覚えておいてください。

 無能な人の瞑想法 第2位

 無能な瞑想実践者、第2位は「継続しない人」です。
「これは当たり前でしょ」って思われた方、
実は、これはかなり大事な話で、
ほとんどの人がなぜ瞑想ができないか分かりますか。

「瞑想のやり方が悪い」
「才能がない」
どれも違います。

実は、瞑想ができない人の9割以上の人は、
瞑想をやめてしまうからです。

これは意外に思った方も多いのではないでしょうか。
 正直、少しでも続けるかたは、
効率が悪くても、
飲み込みが悪くても、
少しずつ上達していきます。

ただ、ほとんどの人は、
少しうまくいかないと、
面倒くさくなると、
みんな瞑想時間がゼロになってしまうんです。

「私には無理だ」
「歳だから無理だ」
「私には才能がない」
「今はタイミングではない」
「忙しい」

こんなふうに、できない理由を探して、
やめることを正当化する理由を探してしまうんです。
だから、何があってもやめないこと、それが一番大事です。
自分にまけないことです。

 そんな最初の1カ月で
「難しいから無理」
「仕事があるから、家族がいるからできない…」
っていう人がいますが、
正直、人生をなめ過ぎです。

なぜ、こんなにも日本人の鬱患者や自殺者が多いのか、
少し考えてみてください。
それは、いろいろな障壁、問題があるからです。
そんな最初の数カ月でやめるのは、あまりにもったいない。


 スポーツとかで、1か月練習してうまくならなくても
「まだ1か月でしょ」って思いますよね。
じゃあなぜ、瞑想になった途端、この発想ができないのでしょうか。
瞑想実践で本来の自分で生きると決めたなら、絶対にやめない。
そして、瞑想実践し続けてください。

 無能な人の瞑想法 第1位

 無能な人の瞑想法、第1位は。ついに第1位がきました。
これが一番、瞑想実践において一番大事なことと言っても過言ではありません。
無能な人の瞑想法、第1位。

第1位は「環境に投資しない」ことです。
ここでいう環境とは、自ら瞑想ができないと困る状況に追い込んだり、
実践環境を調えたりするということです。

 第2位と関連しているのですが、
継続するためには、絶対に環境に投資するようにしてください。
3カ月後の自分がどうなっていたいか、輝く自分を思い覚悟を決める。

瞑想に集中できる自然の場所へ出かける。
特に場所は問わないんですけど、私が言いたいのは、
自分が継続できるための環境に投資をするということです。

 覚えておいてください。
自分のやる気に頼ってはダメです。
瞑想においては、素直さが大事です。
心を開いて信頼することが大事です。
どのようにしたら続けられる環境を作れるかを考えてください。
瞑想実践において先生はとても大事です。
自己流での思い込みや気のせいにならず、
継続しないことが逆に難しい状況を作り出すんです。

私自身の経験でいうと、
お坊さんが監視していました。
アドバイスに従いました。
1時間の時計をセットして、
「アラームがなるまで、ポーズを変えないで瞑想する」
という覚悟で臨んでいました。

そして、さらには、読経は4時からですが、2時半に起きて、
瞑想していました。
食事や水浴び、掃除以外は1日中瞑想実践しました。
睡眠時間を4時間ですっきり起きれるように、
集中力、サティ意識力を加速するためです。

 今のこの話を聞いて
「やりすぎだ、死んでしまう」
こんなふうに思ったかたもいるかもしれません。

そして「自分にはまだ準備が整っていない」
という方もいるかもしれません。
でも「準備してから」っていうふうに思って、
行動できたためしがありますか。

僕たちは、自分たちが思っている以上に意志が弱いです。
もしできる人なら、もう既に行動しています。

 さっきも、瞑想マスターに観てもらう。と言いましたが、
はっきり言うと、24時間1か月観察してもらった実践は、
その前の自分なりに実践していた、3か月程とは、
全く異次元レベルの違いでした。

瞑想のやり方も正しくなく、理解も浅いけど、
何が分かっていないかもわからなかったのです。

マスターとの瞑想は、
想像以上の変容が起こり、
苦しみが減り、
大変でなくて楽しくてたまらなかったです。
適切に実践が進めば、
人生で一番の幸せの実践です。

驚きと感動でした。
今までの自分が居なくなり、
別の存在になっていくのです。



もっと分かりやすく言うと、
わからないことを分からないままに行動していると、
不安なだけです。
正しい方法とやり方は、成長が楽しく、厳しいとは感じないということです。

 このように、長期的な目線で自分にとって有益な環境投資ができるかが、
これからの瞑想実践に大きな影響を与えます。
ぜひ覚えておいてください。

 

 今日は終盤に、継続することの大切さを話しました。
皆さんも、もしかしたら瞑想実践が続かなくて
「今日はサボってしまった」
というように、やらない自分に罪悪感が出てしまったことがあると思います。
そして、他の人が実践しているのを見て
「なんて自分は弱いんだ」
っていうふうに思いますよね。

 でも、大丈夫。
全然そんなふうに思う必要ないから。
大事なのは、最近頑張っている自分と他者との比較ではなくて、
瞑想実践を始める前の自分と比較をしてください。

瞑想を始める前の自分を思い出してみてください。
そのときのあなたは、瞑想実践をしていましたか。
そして、真理の本を読んでいましたか。
早寝早起きをしていましたか。
恐らく何もやってなかったですよね。

 じゃあ、今はどうですか。
ちゃんと真理の本を買って、動画も買って、
瞑想実践をしようか考えている。

そして、実践しなかった日には罪悪感すらも覚えている
。これ、めちゃくちゃすごくないですか。
成長してるんですよ。
あなたが比べるべきなのは、
瞑想実践を始めたときのあなた自身です。

そこから少しでも進んでたら良くないですか。
もう、瞑想実践を始めてる時点ですごいから。
自信を持っていきましょう。

 

 

 




 ということで「無能な人の瞑想法 トップ5」を発表してきました。
お知らせの後に、
明日から実践できるように復習をします
。最後まで見てください。

 こちらの公式LINEでは、
全くの瞑想初心者から、3カ月で自然体で生きるスタイルへと生活改善をし、
6カ月でサティを体得できる瞑想リトリート、
1年でインストラクターとして他者を指導・サポートしながら成長する方法の配信と、瞑想実践を継続できて、やり切れる環境を用意しています。

「やりかたがよくわからない」
「あまり理解できない」
「実践効率が悪い」
「時間がない」
「継続できない」

と悩んでいて、
最短期間で真理の学びと瞑想実践で、
魂レベルの自分で生きることを覚悟している方は、

本来の自分思い出す教えと方法で、自己現実を望んでいるならば、
動画下の概要欄から登録しておいてください。

私が作成した動画
目醒めのロードマップ
今は亡き瞑想マスター法話 日本語訳
体験セミナー招待などは、
消えてしまう前に、
今のうちに登録しておいてください。

 そして他にも、このチャンネルでは、
「目醒める」とはどういうことか
「目醒めの必要性」
「目醒めて本来の自分を生きる」
「自然体で生きる」「自然と調和する」
ことについて
できるだけ分かりやすく紹介しています。
だから、そういった動画をこれからも見逃したくない人は、
ぜひ今のうちにチャンネル登録と、
その隣のベルマークのクリックもお願いします。


 では、最後に復習をして、
明日から使えるようにしましょう。
今回は「無能な人の瞑想法 トップ5」を発表してきました。

 無能な人の瞑想法、第5位は「色々な教えや瞑想の本だけ読んで頭でわかって実践しない」ことです。
まずは1つに絞ってやり切りましょう。
本でなく自分のことを知りましょう。

第4位は「瞑想を教わろうとする」ことです。
自分で学んでいけるように、瞑想を教わるのではなく、
瞑想法を教わりましょう。

第3位は「楽してできる系に飛びつく」ことです。

楽して瞑想はできるようになりません。
本質をつかみ、着実に一歩ずつ積み重ねていきましょう。

第2位は「継続しない人」です。
始めてすぐにやめるのは本当にもったいないです。
らくして簡単にはできるようにならないと思って、
継続していきましょう。

第1位は「環境に投資しない」ことです。
継続する環境の仕組みが全てです。
学習環境にケチってはいけません。

今回も最後まで見てくれてありがとうございました。
もし、この投稿が少しでもためになったと思ってくれた方は、
コメント欄に感想やいいね!をよろしくお願いします。
私の話したことをコメント欄にアウトプットするだけで実践につながります。
必ず、私の投稿を見たら、コメント欄に学んだことをアウトプットしてください。
 次回も役に立つ目醒めの方法を紹介していきますので、
ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします。
それでは、次回の投稿でお会いしましょう。

 

 

~エゴからサティへシフト~

【目醒めた魂の居場所づくり】

 

世界旅行中に呼ばれて、

内なる宇宙旅行へ導かれました。

覚醒のロードマップをプレゼント

👆クリック(わたしについて)

 

 

日常のこころの旅に、

 

 

地図を持っていますか?

 

 

 

 

 

思考の声でも

感情の声でもない。

 

その奥にある眠っている

本当の自分の存在を

感じている方へ

本来の魂の自分に目醒め

成長できるチャンスです!

 

純粋で優しく賢いあなたを

受け入れてください!

 

 

誰にも話せなかった、

理解されなかったそんな本音から

スタートできます!

 

詳細をご覧ください⇓

体験セミナー申込はこちら

 

 

 

体験セミナーご招待🍊

 

 本当の自分で生きたい方へ 

 

チャルーンサティ瞑想で

目醒めた魂の居場所づくりをしている

HIROEです!

 

 

どうやったら自然体で自分らしく

生きられるのだろう?

と思っていますか?

 

 

 

 

今の自我から本来の自分(サティ)へ 

シフトする必要があります。

 

 

 

 エゴは、苦しみを生む生き方の繰り返しで、

 サティは、純粋な自然なわたしたちのことです!

 

エゴは、動き回り、不満で、

いつも もっと欲しいと飢えています。

 

エゴの欲望の願いを叶えていたら、

わがままな子供のいうとおりにする

親のようなもので、

 

自覚のある人は、

欲を満たす行動をやめて、

本来の自分に還ることに

集中しましょう!!

 

 

エゴの願いと

サティ(本来の自分)の願いは、

全く別です。

 

 

真の幸せは、欲を満たすことでも、

快楽を感じることでもなく、

 

内側から湧いてくる

内側から現れる聖なる静寂な幸せです。

 

それを感じたことない人は、

信じられないかもしれませんが、

欲を満たす幸せの延長に、本当の

幸せがないことは理解できますよね?

 

 

悪い習慣と考えがべったりとくっつき

いづれ苦しい結果をつぎつぎと

もたらします。

 

楽しいのは最初だけで、

因果応報で、苦しい対価は、

想像を超えます。

 

 

そのような、物質・肉体や快楽思考に

時間やエネルギー浪費をせずに、

まっすぐに真なる幸せを選べます!

 

寄り道はもう終わりにしましょう。

 

 

 

 このこころの旅へ招待します。

 

 

チャルーンサティ瞑想です。

これは、菩薩から如来へと変容する

聖なる道の旅なんです。

 

 

 

この旅の前に死を迎える人間がほとんどですが、

魂の挑戦者には、扉を開き、

無知・未知から覚醒し現実として生きていける、

内なる導きです!

 

快楽・感情での喜びで満足しないでください。

 

カウンセリングやヒーリング、 旅行や趣味は、

気分転換になったり、 

少し楽になったり、

気をそらすことは可能ですが、 

根本的な問題解決にはなりません。

 

 

 

 潜んでいる問題の種が、

形を変えて死ぬまで あなたに気づきを促します。

 

 

これは、人間の人生です。

 早く、サインに気づいて、

勇気と覚悟を 決めてください。 

 

明日から、将来は、と後伸ばしにすると、

 エゴがますます肥大して、

眠りから覚めることは、 ないでしょう。

 

 

 

 

 こちらをクリックして、感じる人は、

 すぐに体験セミナーで

内側の本当の自分に還る旅へ 出発してください!

体験セミナー申込はこちら💛

 

 

目醒めた魂の居場所づくり

をしている

HIROEです!

体験セミナーご招待🍊 

目醒めのロードマップ🎁付き

お問い合わせ

 

 

思考・感情は生きていない!

生命ではないことをしっていますか?

 

 

私たちは、毎日、思考・感情に揺れて、

喜怒哀楽の波で生きています。

 

しかし、

エゴ(思考・感情)は、

本当の私たちではありません。

 

エゴって悪いものではないですよね?

と聞かれました。

悪いものではありませんが、

悪い状態になりやすいですし、

それは、その時間は、

本質から外れているのです。

 

だから、必要な時以外は、

エゴからは自由であることが、

幸せの目安になります!

 

 

あなたは、

自分は誰だと思いますか?

 

 

この肉体が私、

この美しい素晴らしい考えや

理想を追求しているのが、私。

 

 

喜びにあふれ、

時に、とても疲れて、

正義感から怒って、

家族のため、社会のために

色々と真剣に考えている私、

かもしれません。

 

 

 

良い考えと

良い心は違います。

 

 

私たちはよい考えに執着しやすく、

そのために良い心を失いやすいです。

 

そのために長い時間を使い無駄にしています。

気づいていません。

 

 

 

真理の学びが必要です!

目から鱗でしょう!

魂が本当の私たちです。

「宇宙の法則」である

魂、ブッダは、

完璧で自然で美しいです。

 

あなたがなりたい

完全形です!

不変です。

 

 

 

思考・感情のように

変化して消えたりはしません。

 

だから、

今目の前のすべきことを

さっと終えたら、

魂の時間と空間をとりましょう!

 

魂で生きるとは、

輝くことで、

頑張るというエゴとは違います。

 

同じことをしていても、

より能力を発揮していても、

愛があり、

ストレスがたまるのでなく、

エネルギーを使うほど、

エネルギーが満ちてきます。

 

そのような生き方へ

変容しませんか?

 

 

 

 

この魂の自分は、

エゴの自分の奥深くに存在し、

待っていますよ。

気づかないと眠っています。

 

 

 

エネルギーを

エゴ(思考・感情)に注ぐのではなく、

魂に意識を合わせて、

エネルギーを注ぐのです。

 

 

これが、瞑想トレーニングです!

目醒めて、本来の自分を生きるのです。

 

自然に目醒めることは、

ほとんどないです。

 

 

 

そのままでいくと、

人間なので、

無意識にエゴがどんどん

強く・大きくなっていきます。

自分や周りを見てどうですか?

 

 

 

 

こころは、

エゴのゴミで、

重く、暗く、迷っています。

 

 

エゴと魂は一緒に存在していないので、

わたしたちは、

自分の覚悟で、

選ぶ必要があります!

 

 

 

私は、

ヨガからスタートしました。

気功そして、

マントラを使う

サマタ瞑想を少しして、

チャルーンサティ実践をはじめました。

 

 

肉体・思考での自分を超える

本来の自分に出会うためです!

 

 

 

私も

最初はそんな深く考えてなくて、

理解もしていませんでした。

ただ、頭痛・雑念から逃れたいというのが

目標でした。

 

 

 

意識の世界は、

人を変えます。

内側のエネルギーが変容すると、

考えが変わります。

 

内側から教えられるのです。

SATI意識のエネルギーが

教えてくるのです。

沈黙の中で。。。

 

 

 

 

これが、目醒めの瞑想です。

真実の愛の実践です。

 

私の話が本当かどうか、

試してみたい方は、

体験セミナーへ招待します。

体験セミナーご招待🍊 

目醒めのロードマップ🎁付き

お問い合わせ

 

 

 

 

 

瞑想マスター法話 日本語訳