私の大好きなお魚の一つが今日ご紹介する「ヒゲハギ」です(^^)

 

バリで撮った写真ですが、柏島やその他の日本のダイビングサイトでも出たことがあります。

 

全身に皮弁(ひらひらしている部分)があって、それが髭のようなのでヒゲハギと呼ばれるらしいです。

 

体長20センチくらいです。

 

尻尾は透明です。

 

なんか顔が情けなくて、すごくかわいいと思いますo(*^^*)o

 

正面はこんな感じで薄くてぺらぺらです(笑)

 

とてもかわいくって大好きで~す♪

 

カワハギに髭が生えたようですが、

 

ちょっと検索してみたら、観賞魚の世界では、他の魚と一緒に飼育すると、他の魚が髭をつついてしまって、ヒゲハギがストレスで死んでしまうことが多いらしいです。

 

ってか、ヒゲハギ飼育しないであげてほしいな~大きくなるお魚で、結構動き回るので、どっちみち水槽ではストレスだと思います(^^;;;

 

水温は、暑さに弱いので23度~25度が適しているということですが、海外ではいつも温かい海で泳いでいるんだけどなぁ・・・(笑)

 

 

ヒゲハギの動画です。画像をクリックしてください(音が出ます。)。

動画は、写真のストロボに比べて光量が弱いので、色があまり出ない傾向にあります。

↓↓↓↓↓

 

 

以上です。

 

 

 


  ホームページトップへ戻る
  ↓↓↓↓↓