久々にブログ書けました。


受験シーズン到来で、毎日がバタバタ。

でも受験生はそれどころではないだろうから、もっと大変ですね。


インフルにも、大雪にも負けず頑張って欲しいですわんわん

1953年の今日からNHK紅白歌合戦がの公開放送される。


今日はおそばでも食べながらゆっくりTVでも見ようかと思うんですが、普段なかなかテレビを見れる時間に帰れていないので、こういう日にはあえて特番以外を見たいもんです。

ちなみに、紅白も最初から最後までは見る気になれないけれど、せめて赤・白の勝負にもう少し熱中できればと思います。勝負にこだわりきらないところがNHK的な配慮なんでしょうか・・・


とりあえず2010年もいろいろな人にお世話になりましたm(u_u)m

 4 3 9

「予算苦しい太武帝」  北魏の華北統一


魏晋南北朝時代、386年に鮮卑族が建国し、439年太武帝によって華北が統一された。その後、孝文帝によって三長制、均田制が実施され、都も洛陽に遷都された。


北魏といえば、孝文帝の時代から「漢化政策」(漢文化への同化)政策がとられたことで有名。やっぱり、中国文化って偉大やったんやわ。日本が後に倣う各種制度も、「均田制」のように、実は異民族が中国に持ち込んだものもあるんやね。

1869年の今日(11月17日)、スエズ運河が完成。


フランス人技師レセップスにより、総延長160㎞、幅80mの運河が開通した。1875年には、イギリスが運が株を買収し、1882年にはアラービー=パシャの乱を機に、駐兵権を得ている。1956年には、ナセル大統領の国有化宣言によりスエズ戦争が勃発。


パナマ運河にしても、煬帝の大運河にしても、運河は人とモノが行き交う場所。歴史が動くのも納得できる。そういえば、プロジェクトXで、運河の拡張工事に日本の技術者が参画していたような気がするんやけど・・・

10月31日は、蒋介石の誕生日。

蒋介石といえば、国民党を率いて、毛沢東と最終的には対立した人物であるが、国民党政府は台湾に存続?している。というのは、中国の公式見解ではないので、このブログも中国国内では見れないんやろうなぁ。


ちなみに、ハロウィンのせいか、今晩地元の駅周辺は、夜中まで仮装した集団で一杯でした(・_・;)

いつのまにかカボチャ祭りは定着したんかな。