大変な年でしたね。
来年はどうなることやら。
でもね
前向きに!
必ず前向きに!
ものの考え方なんて、一通りじゃない!
来年もよろしくお願い致します!
兄の住んでいる家の庭に柿の木があります。2年に1回くらいの割合でメチャクチャ柿がなります。
柿の木はほとんど渋柿なのでいつも干し柿にして正月頃に食べてました。
甘柿はできないものかと数年前、たまたま話してた農家の方が、実が落ちたあと木を中心に半径1メートルに円を描くように肥料をやる(春先にも)と甘柿になりますよと教えて下さいました。
なるほどと、その頃に園芸用の土(これが肥料だと思ってた)を言われた通り蒔きました。しばらくして間違いに気づき、また渋柿だから干し柿にしようと
心の準備をしていました。
さて今年、たわわに実った柿をビニール袋いっぱいに取り、持ち帰って、ちょっと柔らかくなっていた柿を食べてみると、あら不思議。。。
ん?甘い。。
別の柿を食べてみると
ん?甘い!
あらら、
こりゃこりゃ
甘柿になってるじゃん!
ひょーーー
何じゃらほい。
ってスゴイ!
干し柿やめ!
柿の木はほとんど渋柿なのでいつも干し柿にして正月頃に食べてました。
甘柿はできないものかと数年前、たまたま話してた農家の方が、実が落ちたあと木を中心に半径1メートルに円を描くように肥料をやる(春先にも)と甘柿になりますよと教えて下さいました。
なるほどと、その頃に園芸用の土(これが肥料だと思ってた)を言われた通り蒔きました。しばらくして間違いに気づき、また渋柿だから干し柿にしようと
心の準備をしていました。
さて今年、たわわに実った柿をビニール袋いっぱいに取り、持ち帰って、ちょっと柔らかくなっていた柿を食べてみると、あら不思議。。。
ん?甘い。。
別の柿を食べてみると
ん?甘い!
あらら、
こりゃこりゃ
甘柿になってるじゃん!
ひょーーー
何じゃらほい。
ってスゴイ!
干し柿やめ!
iPhone se第1世代から第2世代へ!
機械はあまり得意ではないので、うまく移行できるか心配でした。
やはりできない。。うーん、やはり上手くできるのは全て準備が整ってるからなんだよねぇ。
おいらのは、やれ、uploadされてないとか、何かやってないことがあって、引っかかる。。
1日かかってやっとできました。
こりゃさ、年配の方なんて絶対無理だよね、法律で店頭で出来ないとかしないで、何とかやってあげて欲しい。
IDとパスワードなんて、どんだけあるのよ。笑
便利な世の中だけど、便利だけじゃないんだよね、結局。
少しでも慣れていく事も大事な事。
牛歩だけど、経験になるから頑張ります!
カメラのレンズはすごい良くなった!
機械はあまり得意ではないので、うまく移行できるか心配でした。
やはりできない。。うーん、やはり上手くできるのは全て準備が整ってるからなんだよねぇ。
おいらのは、やれ、uploadされてないとか、何かやってないことがあって、引っかかる。。
1日かかってやっとできました。
こりゃさ、年配の方なんて絶対無理だよね、法律で店頭で出来ないとかしないで、何とかやってあげて欲しい。
IDとパスワードなんて、どんだけあるのよ。笑
便利な世の中だけど、便利だけじゃないんだよね、結局。
少しでも慣れていく事も大事な事。
牛歩だけど、経験になるから頑張ります!
カメラのレンズはすごい良くなった!