2025年の特別費、予算を立てました。
特別費は金額が多いので、別でノートに記載しています。
【1月】
JAF 6,000円
【3月】
長女birthday 20,000円
【4月】
保育園給食&絵本代 75,000円
固定資産税 105,000円
自治会費 12,000円
次女birthday 20,000円
【5月】
母の日 5,000円
GW旅行 150,000円
車税金 40,000円
夫birthday 10,000円
浄水器カートリッジ 10,000円
【7月】
車車検 200,000円
お中元 10,000円
【8月】
夏休み 30,000円
【10月】
私birthday 10,000円
【12月】
お歳暮 10,000円
クリスマス 15,000円
年末年始 50,000円
【その他】
家具、家電など 50,000円
合計金額は
82万8000円!!
これを12ヶ月で割ると
6万9000円。
今年は毎月の目的別積立が7万円弱なので、同じペースで積み立てられたら問題なく払える予定です。
誕生日や旅行費用など割と多めに見積もってるんですが、予想外の出費もちょこちょこ出るので大体いつもギリギリです
子供の誕生日は
長女→キッザニア
次女→アンパンマンミュージアム
に行く予定。
ちなみに予算に入っていないNHK代
我が家は年に2回の
6月と12月支払いなので
これはボーナスから払ってます。
ボーナスが仮にほぼ無い時でも、NHK代だけなら何とか払えるかなと…笑
この中で調整できそうなものは
旅行、盆正月、誕生日、クリスマス、家具家電ですね。この辺はお財布事情に合わせて増減したいと思います。
金額だけ見ると気が遠くなりますが、やりくり頑張りたいと思います。ではでは!