大阪旅行の話が続いてますが今回が最後です。
ホテルから私の実家へ向かい、朝9時半頃に到着。
着いたら早速ピアノを弾く長女。
ピアノ大好きです。
一方、場所見知りを発揮して泣く次女。
特におじいちゃん(私の父)が怖いらしく
「うえあぁぁあぁぁあぁぁああ!!!!」
大 号 泣
そういえば長女もこれくらいの頃は祖父の顔を見るだけで大泣きでした…デジャブ。
お昼ご飯は長女リクエストのお好み焼き。
「お婆ちゃんの作ったお好み焼きが食べたいなぁ♡」
と言われた母、張り切って作ってました。笑
お昼ご飯の後は私&次女は昼寝、夫&長女はカラオケへ。
兄も誘いましたが、午前中全力で子供の相手をしていたので「俺はいいや…夕方に向けて体力を蓄えておく」と言って部屋に戻っていきました。笑
育児って本当に体力勝負だよね…
前日のホテルがあまり眠れなかったのもあり、ふかふかの布団に寝転んだ瞬間に私&次女、即寝。
目を覚ますと隣で長女も寝てました。いつ帰ってきたんだ…
少しゆっくりして起きたらおやつ。
梨や桃など、家では食べない高級フルーツがずらり。ヨーグルトやゼリーもありました。食べさせたい母と少しでも汚れたら即拭いたり片付ける兄を見ながら私もおやつ。大人が沢山いるって良い…のんびり食事をする時間があるって良い。
おやつを食べたら夕食にハンバーグを食べて、今回のメインイベント地蔵盆へ。
九州には無い、というか関西のみ?の子供が主役の縁日です。
長女バッグにお賽銭を入れて出発。
友達家族と18時から向かいましたが、とにかく暑い。
自分の名前の提灯を飾ったら、お賽銭を2人分入れてはお菓子をもらう〜を町内の地蔵を巡り繰り返し。
お辞儀が独特な1歳。
私のリュックがお菓子でパンパンになったタイミングで一旦帰宅。
水分補給して貰ったお菓子を食べて休憩して。
もう一度向かいます。夜は花火があるのでね。
打ち上げ花火は音が怖くて参加できない長女ですが、手持ち花火は大丈夫。最後まで楽しんでました。
今回の旅行、楽しみすぎてすぐに走り出してしまう長女を何度も怒り、途中で
「旅行は楽しいけどママが怒るのが嫌」と言われてしまい……
分かる。怒られると楽しくないよね。
私も怒りたい訳ではない。
でも1人で走り出すと危険なこと、次女がいて荷物もある状態でママが咄嗟に動けない時もあること、人とぶつかったら、怪我をしたら、悪い人がいたら1人だと連れて行かれることもあるなど色々と説明をして納得してもらいました。
しかしその後も走り出し怒られる事数回…
鬼婆母が何度も降臨しながらの旅行となりました。
そして帰宅後。
「また旅行いこうね〜次はいつ行く?明日?」
と言っていました…おぉぅ…
いい思い出になったなら良かった。
そんな我が家の旅行記録でした。
山もオチもない話な上
長くなりましたが
読んでくださってありがとうございます。
ではでは!