こんばんは
今日の晩ご飯、豚こまカレーにする予定でしたが玉ねぎの存在を忘れていたので献立変更。夫の帰宅時間は19時半頃ということだったので、とりあえず今あるもので作ることに。
マヨを混ぜて
つなぎいらずのパン粉つけて
なんちゃってトンカツにしました。
ついでに前日のシチューにパイシートかけてポットパイにすることに。
これで余ってたパイシート全部無くなりました。次に買うのはまたハロウィンかクリスマスかな。
パイシートやクッキーに塗るためだけの卵って絶対余りますよね。我が家では大体薄焼き卵になりますが皆どうしてるんだろ。
+野菜スープも作ったので完璧。と、ここまで作っておいたところで夫から「予定よりちょっと遅くなりそうだからご飯食べて帰るね」の連絡が。おいおいおいおいもう揚げ物したよ!揚げ物だよ?揚げさせといて?食って帰るだと??人数分作ったポットパイはどうすれば???
とかまぁ言いたい事はあるのですが、献立を決めたのは私で、夫としては帰ってすぐ次女をお風呂に入れたい(次女の風呂は夫が帰宅する日は夫担当)。でもお風呂入れてから晩ご飯だとお腹空く。先に食べたい。牛丼でもササッと食べて帰ろ!ということだと思うんですよね。私も普段ならはいはいーと聞き流すんですが、今日は晩ご飯に労力をかけすぎたためガッカリ感が凄い。
私と長女だけなら絶対揚げ物なんてしなかったのに。何なら豚こまは冷凍して、シチューの残りと+αで良かったわ。
と、心の中で卑屈になりつつも毎日頑張って働いてる人間に文句を言うわけにもいかず、ブログに書くことで落ち着きました。やはり晩ご飯は自分中心に作った方が精神面で良さそうだなと再確認。この流れ、何回も経験してるんだからいい加減に慣れたい。
こっそり甘いものでも食べて切り替えようと思います。ではでは!