おはようございます。


6月終わったので

色々と残金計算してきました。


相変わらず食費は7万を超え

産後ケアに行ったり

夫の転職に伴う服や鞄などの購入代で

なんだかんだ

生活費の収支は

ギリギリの綱渡り状態なんですが


今月は投資分がやたら伸びてるびっくり


一括払込で預けっぱなしの分は

1ヶ月前と比べると

381万→404万 23万プラス


毎月積み立ててる分も

80.6万→87万 6.4万プラス



色々トータルで総資産額は40万くらい

プラスになってました。



投資分はすぐ使えるお金ではなく

子供2人の大学費用と夫婦の老後の分なので

今の生活に余裕が出る訳ではないのですが泣き笑い


それでも上がっていくのを見るのは

何だか嬉しいです。


ちなみに我が家が入ってる保険ですが


・掛け捨て医療保険(夫&妻)

・つみたて貯蓄型保険(夫&妻)→老後用

・払込済保険(妻)→子供の大学費用


です。


NISAなどの投資ではなく

保険にしてるのは

元本保証のある分にしたかったのと

正直自分で全部管理するのは

面倒くさかったからなんですよね。笑


私はあまり投資に強くない素人だし

実際にこのお金を使うのは

今よりずっと歳をとってから。


その時に病気になってたり

痴呆になってたりして

お金あるのに使うの忘れてたとか

おろし方が分からないとか

ログインパスワードが見つからないとか

そういう事態を防ぎたかったので。


保険なら保険会社に問い合わせれば

手続きができるし

死亡した時は死亡保証もあるので

安心の部分で選びました。


ちなみに市の子供医療が充実してるので

子供は医療保険には入らず


人にケガをさせてしまった、

物を壊してしまったなど

トラブルになりそうな

対人、対物の補償のみを

車両保険のオプションとして付けてます。


保険選びは本当に難しい…


生活サイクルが変わる時など

定期的に見直しをしていきたいと思います。


ではでは!