おはようございます。
朝から寒くてエアコン稼働してます。
そんな中ですが、
来年の特別支出の予定を出しました。
3月
誕生日(プレゼント+お出かけ)2万
4月
固定資産税 11万
5月
母の日 0.5万
夫誕生日 1万
車税金 8.2万
車検 18万(売るかも?)
出産色々 5万
6月
父の日 0.5万
NHK 1.2万
お宮参り 1万
8月
御歳暮 1万
10月
私誕生日 1万
12月
クリスマス 1.5万
年末年始 5万
NHK 1.2万
時期未定
旅行 5万
以上です!
あわせて…
63万1000円!
思うところはたくさんありますが
グタグタ言ってても進まないので
これをどうやって分けるかの話をします。
単純ですが、
12で割った数字で
毎月封筒貯金で積立をしています。
我が家が封筒積立をしてるのは毎月5万。
これは今年初めのものです。
が、色々ありまして
義父が何度も家に来てた時期
家に現金を置いておくのが不安で
現在はSBI銀行の
目的別貯金を利用して
そこに振り分けています。
やってることは同じで
給料が入ったら5万おろして
コンビニで銀行に入金して、
そこから振り分けます。
これは口座の画面です。
スクショでは全部入りきらなかったですが
・固定資産税 (9000円/月)
・車関係 (2万/月)
・プレゼント (1万/月)
・旅行(0.5万/月)
・その他 (0.6万/月)
この5種類に分けてます。
ちなみにNHK費は
ボーナス月の出費なので
ここに含まずボーナスから出してます。
月5万にはしてますが
残業代が多かった時なんかは
もう少しここに振り分けたりしてます。
この積立をしてることで
大きな出費に怯えなくていいので
助かっています。
特に我が家は4月5月の出費が凄くて…
固定資産税
GW(今年はここで出産予定)
車税金
車検
1年の中で1番出費の多い時期です。
GW出かけたいけど
毎月の予算だけでは
難しいことが多いので
別に取り分けておくことで
安心して過ごせます。
今からこの出費が怖いですが
計算はしたし、これで足りるはず…
無事に来年も過ごせますように。。。
ではでは、仕事行ってきます!
皆様も良い1日をお過ごしください。