おはようございます。


年末で色々集計してるので

普段よりお金の話が多めですが

今回は水道代の話です。


今の市に引っ越してきてから

とにかく水道代が高い!!!


どれくらいかと言うと…


例えば


前に住んでいたところは20m3

上水→2,509円

下水→1,973円


今の市は同じ20m3で

上水→3,740円

下水→4,400円


同じ使用量でもほぼ倍です。


以前は夫婦2人暮らしで

月3,000円くらいだったのが

今は子供入れて3人暮らしで

月6,000〜7,000円くらい。


夏にプール沢山した時は

やっぱり少し高めで

逆に先月は寒かったせいか

いつもより安かったです。


できる節水としては

*節水シャワー

*残り湯で洗濯

*食洗機の活用

を実行中。


なかなかこれで料金下がった!と

効果を実感するところまでは

いけていないですが

何もしないよりは効果あると信じてます。


水道代以外に税金も高い気が…

やっぱり市がお金持ってるかどうかって

市民の生活にダイレクトに

影響するんですよね。


燃えるゴミ袋も有料なんですが

こちらも20枚で1000円。

さらに不燃物は

月に一度、平日の夕方にしか

出せないという不便さ…

フルタイムで働いてる人

ほぼ不燃物のゴミ出しは不可能。


保育料も隣の市より平均で

月15000円は高い。


と、文句ばかりですが

いいところも沢山あるんですよ!

土地が安いとか!笑


あと田舎独特のゆるーーい空気で

子供に寛容な雰囲気なのは

本当に有難いです。


子供が住みやすい町を

目指してるみたいなので、

今後に色々と期待したいと思います。


水道代を一時的に下げる案も

出てるみたいだし。


ではでは、仕事行ってきます!