おはようございます。
私、夫、1歳8ヶ月娘の3人暮らしの
先日の日曜日の記録です。
この日は
夫が趣味の集まりに顔を出すとのことで、
夕方まで娘と2人きり。
どこへ行こうか、公園か…
ただ最近は午前中は遊具が
結露で濡れているため
あまり公園に行く気分になれず。
そうだ。
遊園地行こう。
唐突に思いついて
家から車で30分ほどの遊園地へ。
ちなみに時を戻せるなら
自分を止めます。
イヤイヤ期と2人で遊園地はやめろ!!と。
コンパクトな低年齢向けの遊園地。
娘は抱っこ紐もベビーカーも嫌いで
荷物になる率90%なので
どちらも持っていかずに
荷物はマザーズバッグ1つのみ。
しかしここで問題が。
チケットを買うため
入場ゲートで並ぶのですが
これがなかなか大変で。
見たことないものに興奮した娘。
走ろうとする。
割り込もうとする。
入場ゲートをすり抜けようとする。
列に並べない。
抱っこするとイヤイヤイヤイヤイヤ。
3度くらい列から出て並び直しても
なかなか上手くいかない。
とりあえず興奮する娘を落ち着かせたいけど
ゲートの向こうから見える音楽と
乗り物が気になって仕方ない様子。
小さな遊園地でそこまで人もいないので
列が空くのを待って
抱っこしてダッシュでチケットを購入。
この時点でもう1日終わったくらいの
疲労感でした。
そして入場ゲート入ってすぐのこれ。
写真撮る余裕がなかったので
公式からお借りしました。
200円入れると動くバッテリーカー。
これが凄く気に入ったみたいで
何回でも乗りたがる。
「100円玉無いから両替してこよう」
と言って降ろそうとすると
いやぁぁぁあぁぁぁからの
床に寝転がってジタバタ。
行きたかったメインエリアに行く前に
心が折れそうになる私。
もういっか!と諦めて
とことん付き合うことにしました。
ちなみにオープン直後で
人が少なかったので良かったです。
その後も好きに遊ばせながらも
少しずつ前に進み…
ようやく行きたかった場所へ。
寒い日も暑い日も大丈夫な屋内エリア。
木のおもちゃが沢山で
結構広くて荷物も置けて
何より子供が動き回っても
母親の気の張り方が全然違う。
後ろからゆる〜っとついて行けば良い。
ここでようやく一息つけました。
1時間ごとに消毒&換気をするので
時間になったら一旦外に出て
すぐ近くのフードコートへ。
アンパンマンジュースと
子供用のカレーを。
私は焼きそばを食べました。
お昼ご飯を食べてから
再びこの屋内施設へ。
もはやここに来るために遊園地に来てる。
後半はおままごとエリアで
よく遊んでました。
最近おままごとや
ごっこ遊びが好きな娘。
かなり楽しかったみたいです。
そしてまた1時間経って
消毒のタイミングで退出。
出たところにあるこれ。
再び公式サイトからお借りしました。
これに何回か乗ってから
帰りました。
そして帰りの車の中。
走り出して5分で寝ました。
家に着いてもまだ寝てるので
そのまま2階に運んで…
夫に
「帰りにケーキ買ってきて」と
LINEだけして私も一緒に寝ました。
夕方、私と娘が起きて少ししてから
夫が帰宅。
そのまま娘を連れて義実家に
顔見せに行くというのでお願いして
買ってきてもらったケーキを食べながら
録画してたアナ雪を見ました。
ちなみに映画を一気見できる時間は
なかなか取れないので
大体複数回に分けて見てます。
30分くらい見たら
晩御飯の準備。
土日はなるべく簡単なものにしたくて
この日はお鍋にしました。
写真に写って無いですが
左側にお鍋があります。
母親の皿を奪った挙句
汁まで飲む。の図。
想定内なのであえて私の皿には
汁は入れてないんですが
野菜から滲み出たものを飲んでました。
食べ終わったらお風呂入んだり遊んだり
21時には就寝。
私も隣でゴロゴロしながら
22時には寝てました。
ということで、
とある休日の振り返りでした。
ちなみに遊園地で使った金額は
駐車場やお昼代もあわせて4040円でした。
疲れましたが
楽しかったみたいなので
また懲りずに連れて行きたいなと思います。
ではでは。
仕事いってきます。
今日も1日頑張ります。