おはようございます。

朝6時にくるみパン2つを頬張り
ヨーグルトを流し込み

朝9時に


ブランチ。(絶対違う。オシャレ度ゼロ)

お昼過ぎにも

お昼ご飯を食べて



食後におやつを食べて
(既に食べた後の写真)

晩ご飯もしっかり食べます。

1番ちゃんと作っているはずの晩ご飯ですが
子供がギャン泣きタイムに入ったり
夫も並べたらすぐ食べてしまうため
写真が1枚もありません…


そんな訳で、
自分でも予想通りなのですが
食費が出産前より上がってます。

月30,000円と決めてますが
それを超えるペースでの出費…

里帰りから戻ったばかりで
調味料やレトルト、冷凍ストックなど
ほぼ無くなっていたのを買い足したり
したのもありますが…

以前はコンビニでポイント使って
買っていたお菓子なんかも
今はまとめ買いしているので
全て食費に入ってしまってます。


あと単純に

食べる量が増えました。


妊娠中は少し食べたらすぐ太りましたが
今は食べても食べても体重が減り、
特に炭水化物を中心に食べてるはずなのに
まさかの妊娠前の体重に戻っています。

授乳効果もありますが
やはり子育ては想像以上に
カロリー消費するんだなと
実感しております。

なので来月からは一旦
食費を30,000円→35,000円に上げて
様子を見ながら調整していきたいと
思ってます。

離乳食始まったら更にかかりそうですし
無理しない範囲で頑張りたいと思います。

ではでは。