おはようございます。


我が家の食費は二人暮らし、毎月3万円です。


以前は
食費3万、外食費2万円としていましたが
無駄な外食が多く
行きたいと思う店だけ行くようにしよう
と決め、
現在この金額に落ち着きました。




ルールとしては

*外食代込み(個人の飲み会などはお小遣いから)
*夫の昼食は社食(1食350円、給料天引き)のため含めない。
*私の昼食は休憩時間に家に帰ってきて食べるかたまに社食(1食300円、給料天引き)、社食は同じく含めない。
*米は実家から貰えるので0円。


です。


ここ数日の実際の食事を
写真に撮ってみました。

一日目
【朝】トースト、ヨーグルト
【昼】餃子、サラダ、きゅうりの酢の物
【夜】肉野菜の焼肉のタレ炒め、サラダ、豆腐




二日目
【朝】夜ご飯の残り、目玉焼き、ヨーグルト、きゅうり塩昆布の和え物
【昼】社食のため写真なし
【夜】キムチ鍋



三日目
【朝】キムチ鍋の残り、チーズトースト、サラダ
【昼】グラタン
【夜】グラタンと鍋の残り物たち(写真なし)




四日目
【朝】ジャムトースト、ヨーグルト、おにぎり
【昼】インスタントラーメン白菜入れ
【夜】鶏つくね鍋、大根と厚揚げの煮物





夜は夫がいて
あまり写真を撮れないのですが
大体こんな感じです。

家の食事は25,000円くらいに
収まることが多いので、
残り5,000円を外食費に使っています。


食費合計5万円を3万円にする時に
意識したのは

*土日のご飯は簡単でいいので作る
*まとめ買いで献立を立てる
*何か足りなくても代用できるものがあれば買い足しに行かない

でした。


今後は更なる生活費の削減に
取り組む予定です。

やりたい事としては…

【食費を5,000円上げて夫のお弁当を作る】

なのですが。


今現在、給料から引かれている
夫の社食代は7,500円程度。

朝早く7時に家を出る夫のために
早起きして頑張っても、
その見返りは2,500円くらい…


うーーーん。。。。

実は以前作ってたこともあったんですが

「足りない、お弁当箱大きいのに変えて」

と言われて、スーパーで売ってる特大の
お弁当箱を買ったのです。

しかしそれに沢山詰めると、
やはり月5,000円くらいはかかってしまう。


…ここはもう少し保留にして

必要に迫られたら考えたいと思います。


朝の睡眠時間を
2,500円で買う私の

食費話、読んでいただきありがとうございます。