ど~も~!

Ryuzoです!

初投稿からか~んなり空いてしまいました💦

ま、無理せずゆるーく続けて行きます。😅

 

今日は元スタッフがお友達と一緒にやってきてくれましてとってもハッピーな日になりました♪

で?ってな内容ですがww

その元スタッフのお友達がとってもHOT!でHAPPY♪なお友達で、どうしたらこんなに周りを巻き込むようなHAPPYな人になれるのかと、歳なんか関係ないんだな~ととても尊敬してしまいました。

接客業って心があってこそ、その人がスタッフである意義があると僕は思っていて。

逆にそうじゃなければ、回転ずしに行って端末で注文して新幹線で運んできてくれる。

この方がよっぽど感動があるとおもいません?

恥ずかし話ですが僕は大人になって初めて回転ずしに行って(回らないすしもなかった)スゲーっと、とても感動したんですが、

お茶用の水道が各テーブルについている事、オーダー用の端末、新幹線!?

なんてどれも人がいらない仕組みに感動したんです。

その後自分が飲食店で働くようになってやっと最近人が働く価値がある仕事をしようよ!と思うようになったわけです。

じゃあその、人が働く価値ってなんだ?と思った時出来る事は、どうしたら目の前のお客さんによろこんでもらえるのか、心地よく過ごしてもらえるのか、こういうところかな?と

 

えらい飛躍してしまいましたがww

今日HOTでHAPPYなお客さんとカウンター越しに盛り上がって、まずこれが飲食店で働いている理由で、この仕事しててよかったなと再確認

元スタッフ君、HAPPYなお友達ありがと~✨