おはようございます

しばらく日記を書けませんでしたが
その理由は、グラグラの歯問題で
病院をかけずり回っていました

僧帽弁閉鎖不全症を見つけてくれた
A病院では、
『そのうち抜けるので、そのままで良い』と
言われましたが…
気になった私は
都内の歯科専門医のいる動物病院へ。
こちらのB病院では
『犬の歯は、簡単には抜けない。手術をして
歯周病をしっかりとる』
『時間は5~6時間。』
※歯の専門ということで
診療室から『Cの~』という声が聞こえ
1本1本丁寧に調べてくれたのが
印象的でした
※また、歯の色はあんまり気にせず、
歯が白いからと安心してはダメ。
※磨き方は、水を軽くつけ、歯ブラシで
なめるような強さで。
ガシガシやると傷をつける。
裏側もきちんと。
など、画像を見ながら説明して
くださいました!
肝心の手術は、かなり丁寧な手術、犬の負担を
減らすために時間を費やすと。
ただし、料金は、他病院と比べ4~5倍の
お値段でした💦
そして、同じ市内で、歯にも重点的に
診療しているC病院へ。
『グラグラしてる歯は抜いたほうが良い。
心臓のこともあるので、術前検査をして
まずは判断を』
結果、私は今のうちに
できることはやろうと思い、C病院で
手術をすることにしました

毎日歯磨きをしたり
納豆菌、ヨーグルトなど
気をつけてても、ワンちゃんの口の中の
細菌の数は個体差もあるということで

これからは、ますます
歯に気をつけながらバンビをみていこうと
思いました
続きは、また書きたいと思います❗
最後は、術後の昨日のバンビを
