おはようございます!

昨日は、初の石鹸作りに
挑戦してきました!
(人間用です!)

今回ご指導いただいた
前野先生のブログです!

まず、完成した写真が
こちらです!

私を含め、4名の生徒さんの
作品になりますニコニコ


一番シンプルな左下が
私の石鹸です🎵

作り方は、やはり
キャンドルと似ていて
材料を計り、温度見ながら溶かして
色の具合の見方など~


キャンドルでも
みつろう、パームなど
ワンコがいても大丈夫な
自然のワックスを使っているのですが

石鹸も、泡立ちをよくするココナッツ油や
パームを使用ニコニコ


なのですが
一番の違いは劇物を扱うところです!


苛性ソーダのときは
メガネ、マスク、手袋はマスト‼


溶かしたあとも
容器を倒さないよう、
触れないよう慎重に!と


流し込んだら、ホッとしましたニコニコ

今回悩んだのは香り
人にはよいけど、犬には控えたほうが
いいオイルがあります
(もちろん、セラピーとして使用できるのも
たくさんあります🎵)

例えば、控えたほうがよいものとしては
アニス、ウィンターグリーン、オレガノ
カッシア、カラムス、ホワイトタイム、
ワームウッド…

猫ちゃんは
ティートゥリーを筆頭に
特に吸引したら、有害になる
エッセンシャルオイルが
たくさん!

というのを習ってから
香りにも敏感になってしまった私…

なので、バンビが吸わないよう、
香りのするものは
家においてありません💦

ただ、石鹸の場合は
使用すると匂いがなくなるそうなので
安心しました🎵


あっという間の楽しい時間でした✨


1か月後、どうなっているのか
楽しみです!



次は、ドッグソープ、甘酒を
ちゃんと作れるように
なれるといいな~と思います🎵