MY PHONE AND MINICAR BLOG

MY PHONE AND MINICAR BLOG

携帯電話とミニカーのことを書きます。Facebook:Hiroto Kato
twitter:@hirotokato
Google+:Hiroto Kato

連絡は myp.m.blog@gmail.comまで♪

Amebaでブログを始めよう!
KDDIが au MAKYU 01を発表した。

以下が主なスペックだ。

プラットフォーム:ITTETSU MOBILE
CPU:Magic Ball 1.5 GHz
RAM:不明
ROM:不明
サイズ:不明
重量:約5000g
ディスプレイ:有機EL 約84万色
解像度:不明
カメラ:16万画素
ネットワーク:気合い・根性
カラー:CONDORA,HINOTAMA,FUSHCHO
バッテリー:不明

SonyがXPERIA U(ST25i)を発表!!

以下が主なスペックだ。

コードネーム:Kumquat
型番:ST25i
OS:Android 2.3.7(Android 4.0へバージョンアップ予定)
CPU:ST-Ericsson NOVATHOR U8500 Dual-core 1GHz
RAM:1GB
ROM:不明
サイズ:112x54x12mm
重量:110g
ディスプレイ:3.5インチ TFT液晶 (Reality Display) マルチタッチ 静電容量式
解像度:854x480 FWVGA
カメラ:5MP(背面 Exmor R) LEDフラッシュ付 0.3MP(背面 CMOS)
ネットワーク:W-CDMA(850/900/1900/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
パケット通信:HSPA.EDGE
通信:WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
センサー:GPS,Gセンサー,デジタルコンパス,近接センサー,光センサー,NFC
カラー:ブラック,ホワイト(本体下部着せ替え可能)
バッテリー容量:Li-Ion 1290mAh


SonyがXPERIA P(LT22i)を発表!!

以下が主なスペックだ。

コードネーム:Nypon
型番:LT22i
OS:Android 2.3.7 (Android 4.0へアップグレード予定)
CPU:ST-Ericsson  NOVATHOR U8850 Dual-core 1GHz
GPU:ARM Mail-400 MP1
RAM:1GB
ROM:16GB
サイズ:122x59.5x10.5mm
重量:120g
ディスプレイ:4インチ TFT液晶 WhiteMagic ディスプレイ マルチタッチ 静電容量式
解像度:960x540 qHD
カメラ:8.1MP (Exmor R) 1080p full HDビデオ(背面)、720p HD 0.3MP(前面)
ネットワーク:W-CDMA(850/900/1900/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
パケット通信:HSPA,EDGE
通信:WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
センサー:GPS,Gセンサー,デジタルコンパス,近接センサー,光センサー,NFC
カラー:ブラック,シルバー,レッド
バッテリー:Li-Ion 1320mAh
外部端子:microSD(Max 32GB),microUSB,3.5mmオーディオジャック
その他:BRAVIAエンジン搭載,Wi-Fi Direct,DLNA対応



NTT docomoが P-04Dを発表した。

以下が主なスペックだ。

OS:Android 2.3.5
CPU:Texas Instruments OMAP4430 Dual-core 1GHz
RAM:1GB
ROM:16GB
サイズ:123x62x7.8mm
重量:103g
ディスプレイ:4.3インチ 有機ELディスプレイ マルチタッチ 静電容量式
解像度:960x540 qHD
カメラ:8.2MP(背面) LEDライト無し,前面カメラ無し
ネットワーク:W-CDMA/GSM
SIM slot:microSIM
パケット通信:HSPA,GPRS
通信:WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
センサー:A-GPS,Gセンサー,デジタルコンパス,接近センサー,光センサー,FeliCa
外部端子:microSD(Max 32GB),microUSB,3.5mmオーディオジャック
バッテリー:Li-Ion 1150mAh (取り外し不可)
カラー:ディープパープル
その他:防水(IPX5/IPX7),防塵(IP5X),お財布ケータイ,テザリング,SPモード対応

※microSDのご利用には、同梱の「microSDカードリーダライタケーブル(試供品)」が必要となります。

NTT docomoが AQOUS PHONE SH-06Dを発表した。

以下が主なスペックだ。

OS:Android 2.3
CPU:Texus Instruments OMAP 4460 Dual-core 1.2GHz
RAM:1GB
ROM:8GB
サイズ:128x66x11.8mm
重量:145g
ディスプレイ:4.5インチ New Mobile ASV液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度:1280x720 HD
カメラ:8MP(背面) LEDフラッシュ付 0.32MP(前面)
ネットワーク:W-CDMA/GSM
パケット通信:HSPA+ GPRS
SIM slot:microSIM (miniUIM)
通信:WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 3.0
センサー:GPS,Gセンサー,デジタルコンパス,接近センサー,光センサー,FeliCa
外部端子:microSD(Max 32GB),microUSB
カラー:マジェンタレッド,ブルーブラック,ホワイト
バッテリー:Li-Ion 1520mAh
その他:防水(IPX5/IPX7),防塵(IP5X),ワンセグ,赤外線,お財布ケータイ,DLNA,テザリング

NTT docomoが MEDIAS Tab N-06Dを発表した。

以下が主なスペックだ。

OS:Android 2.3
CPU:Qualcomm APQ8060 Dual-core 1.2GHz
RAM:1GB
ROM:16GB
サイズ:200x120x9.9mm
重量:350g
ディスプレイ:7インチ TFT液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度:1280x800 WXGA
カメラ:2MP(背面 CMOS) LEDフラッシュ 2MP(前面 CMOS)
ネットワーク:LTE/W-CDMA/GSM
パケット通信:LTE,HSPA+,EDGE,GPRS
SIM slot:microSIM (mini UIM)
通信:WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 4.0
センサー:GPS,Gセンサー,デジタルコンパス,接近センサー,光センサー,FeliCa
外部端子:microSD(Max 32GB),microUSB,3.5mmオーディオジャック
カラー:シルバー
バッテリー容量:Li-Ion 3610mAh
その他:防水(IPX5/IPX7),防塵(IP5X),ワンセグ,赤外線,お財布ケータイ,DLNA,テザリング


GSMArenaで「Samsung Galaxy mini 2 GT-S6500」とされる端末の資料が公開されました。

「GT-S6500」という端末はまだ発表されていませんが、既にBluetooth SIGやWi-Fi Allianceなどの認証機関で確認されています。Samsungが昨年発売したGalaxyスマートフォンのローエンドモデル Galaxy Mini GT-S5570 の後継用なのかもしれません。

Galaxy Miniは3.14インチQVGAで、今回のGalaxy mini 2は3.3インチHVGA。画面サイズ・解像度共に上がっています。デザインはオシャレな感じに変わっていますね。内蔵ストレージの容量は3GBに増えています。CPUクロック、メインカメラの画素数は同じ。OSはAndroid 2.3(Gingerberad)、SamsungのIMアプリChatONが搭載されているようです。

資料には”Feb 2012”と記載されています。今年に発表あるいは発売を予定ということでしょう。時期が正確であれば、今月中には発表されると思います。

Source : GSMArena


Galaxy Noteでもピンクカラー”Berry Pink”が発売されるそうです。GSMArenaが資料の画像を公開しました。

資料はグローバルモデル「GT-N7000」の情報のみが掲載されています。他のキャリアモデルでも発売されるかは不明です。このカラーは16GBモデルと32GBモデルがあり、2月末~3月頭に発売となっています。

Source : GSMArena 



どのXperiaモデルのものか不明とされるバックカバーが「MOUMANTAI公式ブログ ” ブルマン ” ブログ~」で公開されました。


既存モデルや2012年モデルで発表済みのXpeira S/NX、Xperia ion、Xperia acro HD、また、背面画像が出ているMT27iのものとは異なるようです。まだ背面デザインは確認できていませんが、未発表のLT22iかST25iのものかもしれません。

この時期にスペアカバーが製造されていることから、発売が近いモデルのものと思います。非公式情報ですが、インド市場では4月に新モデル第二弾のST25i、MT27i、LT22iが発売予定となっています。同ショップのブログによると、サイズ的にはXperia rayに近いとのことなので、STシリーズのST25i(画面サイズは3.5インチFWVGA)もの?推測です。

Source : MOUMANTAI公式ブログ ” ブルマン ” ブログ~ 


Android 4.0を搭載したHTCの4G LTE対応の謎の端末がリークした。

前面は過去のHTCのモデルのいくつかに見られるデザインが採用さており、真ん中にはHTCロゴを確認できます。背面はHTCのIncredibleシリーズの内部を押し上げたデザインが採用されています。

Incredible/Droid Incredible 2
と似ていますが、背面の盛り上がりの形が微妙に異なることや、カメラとフラッシュの位置とフラッシュの数が異なるなどの違いが見られることから別物と思われます。 

これは何でしょうね~起動画面からしてFireballかもしれませんね~

htc-06