“良いと思ったことは積極的にシェア”

というのも、僕の新たな挑戦の一つ。

 

も、情報も、知識も、

自分だけの物にしておいたところで

誰の役にも立たないし、

何の価値も産まない。

自分だけの物にしておいたところで

どれもこれもいつか色褪せたり、時代遅れになったり

老朽化したりして、価値が目減りしてくる。

人の為に使ったり、人に分けてあげてこそ、

初めて“生きてくる”もの。

どんなもの、どんなことでも、

“自分だけの物”

っていう“所有欲”執着心に囚われて

心が疲れちゃうし、良い結果を生むことはないなって。

 

この間、DVDを借りて久し振りに「ロード・オブ・ザ・リング」を

怒涛のごとく見たんですが、

(DVDの返却日ギリギリに、前の晩から翌朝まで掛けて(笑))

ご覧になられたことがある方はわかるかと思いますが、

“ゴラム”というキャラクターが出てきます。

物語の鍵である「指輪」の虜になってしまい、

指輪に“執拗なまでの執着心”を持ち続けた結果

とても悲惨な人生、(人間ではないから人生ではないか?(笑))

とても悲惨な末路を歩むことになってしまうのですが、

やはりね、“自分の物”という

“所有欲”“執着心”

出来る限り捨ててしまうに限るなと

この記事を書きながら改めて思ってみたりもします・・・(笑)。

「ロード・オブ・ザ・リング」から、

まさかこんな風な人生哲学を頂けるとは・・・(笑)

 

なので、学んだことや、経験を通して、

“良いと思ったことは積極的にシェア”

というのも僕の新たな挑戦の一つ。

 

昨晩、テレビを点けてみると

坂上忍さんの番組に、

演歌歌手の小林幸子さんが出ておられて

ご自宅をテレビで初披露されてたのですが、

“スゲェ~家だな!”

と思ったのはさておき(笑)、

番組内では、これまで経験した苦労話などもされていて

その中で小林幸子さんの旦那さんが

困難の真っ只中にいる小林幸子さんに懸けられたという言葉が

とても良い言葉だな~と思ったのでシェアします。

 

“思い込みを捨て、思い付きを拾う”

 

その言葉をご主人から掛けられて

小林幸子さんは見事に逆境を跳ね返して復活を遂げられ、

ご存知の通り演歌世代のみならず、若者世代に至るまで、

テレビやネットの垣根を越えて、現在の人気ぶりを得られています!

 

思い込みは可能性を狭め、

思いつきは新たな可能性を拡げる。

 

“これなら出来る”、“これは出来ない”

という思い込みを捨て

“何でもチャレンジしてみる”

という気持ちが、とても大事なんだなぁ~って

改めて学ばせて頂きました!

 

可能性は無限大!

 

僕の座右の銘の一つ、

「人生は挑戦」

 

思い込みを捨て、思い付きを拾って、

これからも、どんどん、いろいろな事に

チャレンジしていこうと思います!

 

人生一度きり!

あなたも是非是非

チャレンジ~しちゃいましょ~~~!!

 


 

☆公式ホームページで情報をチェック!

↓ ↓ ↓

http://www.hiro-web.net

 

☆出演/講演のご依頼はこちらから!

↓    ↓    ↓

http://www.hiro-web.net/offer

 

☆ブログやYouTubeの更新情報や

ライブやイベント、メディア出演の情報なども

随時お届けさせて頂きます!

お友達追加で情報をGETしてね!

↓ ↓ ↓

友だち追加