上智大外国語学部を目指すブログ

上智大外国語学部を目指すブログ

現役の時に
上智大文学部
立教大文学部
中央大文学部
玉川大比較文化学部
を受験して、玉川大学しか受からなかったため
浪人を決意しました。

2014年のセンター試験の得点は
英語149/200
国語132/200
世界史65/100でした。


皆さん宜しくお願いします。

Amebaでブログを始めよう!


今晩は。
今日は家族と、母の友人と一緒にご飯に行って参りました。
銀座のカウンターで寿司なんで何年ぶりでしょうか。
なんと母の友達がお昼を奢ってくれたのです。
家があまり裕福ではないので、この機会を殺すまいと食べまくりました(笑)

昨日、ブログのアクセス数を見たら60人ぐらいの方がご覧になって下さっていて驚きました。
飽きられないようなブログにしていきます。

今日、お昼を食べている時に自分の進路について話し合ったのですが、母の友達には慶應大学の文学部を勧められました。
弟にも勧められました。
母には止められました。
正直、自分も慶應大学の文学部は気になっていたのですが、(上智大学のほうが語学を学べるし、実用的だし…ムムム)
と葛藤しました。
どちらも受けるので、皮算用にならないようにちゃんと実力をつけてから考えます。

あ、ちなみに昨日の夜は友人と焼肉行った(勉強しろ)のですが、その子はセンター76%で中央大の文学部に受かったそうです。
僕は73%でした。(リスニング換算すると。)
もしセンターで出願してたら自分の運命が変わってたのかも…?と思いました。
まぁ、中央大はそんなに甘くないですよね。

それじゃあ皆さんまた明日。