今日は佐世保へ。

理由は佐世保名物の佐世保バーガーではなく、レモンステーキ、他では食べれんもん(強引かな?)でね🍋

ステーキ、またアレ言いたくなる、この拘りはステーキれない。



ソースが特徴だけに蒸気ハンパなかったっす。美味しそうな匂いに上機嫌になりました(笑)

最初にレモンソースの甘い酸味がきて、あとからステーキな旨味がくる、レモンのおかげでステーキの脂っぽさが中和されてました。

ステーキなのにくどくない、ステーキな・・・ステーキでした!



お供はガーリックライス。



帰りに九十九島を観て帰宅。


そしてこれから福岡へ。










前回の記事の続きです。

友人と会い、少し立ち話。

とりあえずラーメン行くかってことで、一蘭のラーメン食べたのに、またもラーメンです。

昔のノリです、懐かしい、とりあえずラーメンってね(笑)

でもね、豚骨だから、大砲だから行くのですよ?

昨日昔ラーメン食べたから、今日は昔ワンタンメンにしました。


バリうま

これまた歴史ある屋台ラーメンって感じがしまっする。

この昔ラーメンのスープ、僕にとっては仙豆のようなもので、風邪ひいたときに飲むとすぐ治ります。

それになんとブロリー 、じゃなくてカロリーゼロなのです(笑)





あ、先日観た映画はドラゴンボールです、お察しくださった方々もいらっしゃったようでにひひ

映画のワンシーンで、レッドリボン軍のレッド総帥が、自分の身長を伸ばするためにドラゴンボールを部下に集めさせ、部下のブラックに殺されるシーンを思い出しました。

擦り切れるほど読んだ漫画なので、ほとんどのシーンが頭に入っています、ドラゴンボール大好きです。










一蘭の本店です。アクロス福岡の近くです。

超コッテリにしたらオイリーラーメンになりました。


しかし、旨いぜ😋




黒田如水公、長政公を祀る光雲神社へ参拝。


ずっと福岡に住んでいたのに、この神社を知ったのは軍師官兵衛の放送時。毎回の放送の最後に紹介される紀行で知りました。

長政公の兜と母里太兵衛の像がカッコいいです。




からのヤフオクドーム


来年はリーグ優勝からの日本一、期待しております



からの百道浜、寒風が吹きつけることで。


ここでラインやメッセージの返信しながらホワイトタイガーは寒さで震えていました。

天神に戻ってフラフラしてたら、中学時代の部活仲間に声をかけられました。

続く。






僕がバイトしてた店舗です。


懐かしい、この懐かしさと昔の労働の実績で今日のラーメンはカロリーゼロです(笑) 

夏なんてクソ暑い厨房で汗だくで餃子焼いてましたからね、それでも社食(賄いのこと)がラーメンと飯の残り物だったので太りましたがねww

その時太った分、今は痩せるのです。ラーメン食べたら痩せるのです。



カロリーゼロ理論が面白すぎてハマっています、しばらく続くのでお付き合いくださいませ



気を取り直しまして、本日の昼ごはん。

絶対的存在で安心安全安定の昔ラーメンです。


バリバリ、バリバリうーめーよぅwww

僕にとって、ラーメンと言えばこれです。

久しぶりに食べるからかな?スープの一口目、すげぇホッとする。




僕の地元のラーメンを一緒に食べようって約束してる人と行くのはこの店は外せないです。

あとは丸幸、清陽軒、一味あたりになるけど、やはり大砲ラーメンが1番です。

もう、大砲ラーメンの各店舗巡りにしようかな?(笑)











食欲が暴走してます。

今日は1日4食でした

起きてすぐに、友人が博多駅で買ってくれたクロワッサンを食べ、そこからさらに用意された朝食。

昼はキャナルで映画の前にラーメンスタジアム内の本田商店でラーメン。


豚骨最高、まろやかな久留米ラーメンでした。

映画見る前のおやつ感覚だったので、きっとゼロカロリーです(笑)




そして映画の後は本を買いにジュンク堂に行こうとし、途中でアクロス福岡のトイレに寄ったところ、同施設内の「天ぷらのひらお」の存在を思い出し、取り敢えずお店の前まで。

お昼のピークは過ぎていたので、わりと空いてました。

こんなタイミングは滅多にないと思って入店。

味わい定食です。


揚げたてが随時運ばれてくるスタイル。


バリうま、エビ天バリうま、豚肉の天ぷらもバリうま

油で揚げるとカロリーゼロだったっけ?(笑)




そして夕食は家。

あんまり食欲なかったけど、そこは大人なのでね、完食です。

礼儀正しかったので、カロリーゼロ?(笑)




まぁ、そんなわけないから10キロランニングしてきましたよ。

これでチャラやね、チャラどころかヘトヘトでガリガリやし。

ではおやすみ🌙みんな、いい夢みろよ💤