心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

寺社巡り記です。

寺社・御朱印の情報の参考にどうぞ(^^)v

無断転載はダメよಠ_ಠ

がっさんじんじゃ

月山神社

 

こんばんはニコニコ

ご訪問ありがとうございますウインク 


    

【鎮座地】

山形県東田川郡

庄内町立谷澤字本澤31


【御祭神】

月 読 命


【社格等】

式内社(名神大)、旧官幣大社

別表神社


【創建年】

(伝)推古天皇元年(593年)



毎年恒例の月山登拝です(`・ω・´)ゞ


まだ6時前ですが駐車場は、ほぼ満車状態です。県外ナンバーが多いので前泊の車中泊だね。 夜は晴れてれば満天の星空だそうです✨

今日の月山は薄曇り。山頂の方は晴れてるかな?


6:10
それでは、登拝開始です照れ


  月山登山道案内図




  中之宮 御田原神社

8合目駐車場から10分ほどで到着します。


【由緒(公式HPより)】
高天原より追放された須佐之男命は、出雲の肥の河上へと降り立った。そこで八岐大蛇に生贄として捧げられるはずの奇稲田姫神を「つゆ爪櫛」に変身させて髪に挿し、八岐大蛇を退治する。須佐之男命によって救われた女神はこの後に須佐之男命の妻となり、出雲の須賀の地に須賀宮を建て暮らした。神名の「櫛・奇」は霊妙なという意で、稲作に豊穣をもたらす力、もしくは豊かに実る稲田自体を神格化したものである。またこの女神には、古い時代の水神・八岐大蛇に仕えた巫女の姿を認める。この八岐大蛇を退治する神話は、須佐之男命(文化神)に由来する文化即ち治水の技術によって、八岐大蛇(自然神)即ち河の氾濫を起こす荒々しい水霊が制御され、稲田(奇稲田姫神)による生産が保護されるようになった時代の消息を記す農耕起源譚である。
 
 
【御田原神社の役割(公式HPより)】
御田原神社の御社殿は、月山神社本宮の二十年に一度の式年遷宮による古材をそのまま用いて建てられる。ゆえに、月山頂上の本宮参拝が叶わない人にとっては遥拝所として、また籠もり所としての機能を果たし、本宮参拝と同様の御神徳に与るとされている。



道中の安全を祈願お願い
授与所はまだ閉まってるので帰りに寄ります。


  ウサギの像



いざ!


 

 

 

 

月山山頂までの距離は約5km。

時間にして2時間半から3時間です。



晴れてれば鳥海山が見えますが…
今日は…無理な感じですショボーン











いつもより雪が多い。前日の雨でシャーベット状になってますが、凍結してたら恐怖だねびっくり
転げたら谷底までノンストップだわ滝汗






 




8:00
9合目にある佛生池小屋ですニコニコ


  真名井神社



月山山頂まで1時間15分ランニング


中でアイスコーヒーを頂きました☕


金剛杖に焼き印も頂きました✨


 

 

 















難所の行者返しです下矢印


足場を確認しながら登ります滝汗


行者返しの所に鎮座する来名戸神社お願い








木道がありがたい爆笑


再び石の登山道キョロキョロ
足首が痛くなってきたガーン



雪ーポーン






9:10
山頂に到着です✨













ここからは撮影禁止です。


お祓いを受けて参拝しますお願い


こちらでも金剛杖に焼き印を頂きました✨


モグモグタイムです(´~`)モグモグ


9:50
下山開始です。


思った以上に気温・湿度が高くてヘトヘトですゲロー


こまめに休憩しながら、ゆっくり下山します。


御田原参籠所がみえてきました!
足はガクガクです(笑)



中之宮 御田原神社で焼き印を頂きました✨




レストハウスで肉そばを食すグッ


御朱印

令和6年7月13日(土)拝受

【月山神社本宮】


【中之宮 御田原神社】



動画です✨



最後までご覧頂きありがとうございました。
m(_ _)m

あおばじんじゃ

青葉神社

 

こんばんはウインク

ご訪問ありがとうございます爆笑



    

【鎮座地】
宮城県仙台市青葉区青葉町7-1

【御祭神】
武振彦命(伊達政宗)

【旧社格・創建年】
旧県社・明治7年(1874年)



政宗公 五条訓
(現代語訳)

一、優しさも過ぎれば弱くなる。


一、正しさを通そうとし過ぎれば考えが固くなる。


一、相手を尊重しようとする気持ちが強過ぎれば媚になる。


一、知に偏りすぎれば嘘つきになる。


一、人を信じるばかりでは損をする。




由緒

 

 青葉神社は明治御一新にあたり、仙台藩祖伊達政宗公の遺徳を景仰する有志が明治元年7月14日に神社の創営を請願し、翌7年2月7日願いの通り聞き届けられ、神号を武振彦命(たけふるひこのみこと)社名を青葉神社と允許せられた。


 同年6月25日、県社に列せられ、仍って明治7年7月1日より本殿、拝殿、神楽殿、社務所等の建築に着手、同年11月11日落成、同年11月15日に鎮座祭を執行した。


 当時の本殿は杉柾素木、神明造屋根茅葺13坪7合2勺2、拝殿は杉柾素木、神明造屋根柿葺、36坪7勺であった。


(神社庁HPより)


駐車場は上にあるので、一旦下に戻ります👣



  社号標

 

   鳥居

 
 
東北大震災で倒壊した鳥居⛩️

 
 

  参道の石段

 
 

  狛犬

 
 

 
 
ここら辺からピリッとした空気になります真顔

 
 

  狛犬





  参道・境内風景

 
 

  手水舎

 
 

 
 

 
 

 
 

  拝殿

 
 

 
 

 
 
重厚感があり堂々とした佇まい真顔

 
 

  祖霊社

 
政宗公に仕えた家臣をお祀りしてます。 
 



御朱印帳の神社用20冊目は青葉神社のオリジナル御朱印帳です✨

 初穂料2500円(御朱印含)



 
 

 
 

 御朱印

令和6年7月7日(日)拝受

 



動画ですニコニコ



最後までご覧頂きありがとうございました。

m(_ _)m

おはようございますニコニコ

本日もご訪問ありがとうございますウインク


御朱印帳、神社用19冊目です✨


御朱印帳は茨城県日立市に鎮座する御岩神社のオリジナル御朱印帳です👍カッコいいデザインの御朱印帳ですね照れ



1:御岩神社、2:かびれ神宮

3:鹿島神宮奥宮、4:香取神宮奥宮

5:香取神宮要石、6:息栖神社

7:筑波山神社

筑波山神社は初参拝でしたお願い雰囲気が最高に良かったですウインクまた行くことになるでしょう。



1:荒雄川神社、2:荒雄川神社(八幡神社)

3:荒雄川神社(主馬神社)、4:熱日高彦神社

5:若草稲荷神社、6:閖上湊神社

7:坪沼八幡神社、8:御崎神社

御崎神社は唐桑半島の端っこに鎮座する神社です。ツーリング🏍には最高です👍



1:早馬神社、2:大嶋神社

3・4:若草稲荷神社、5:大國神社

6:金蛇水神社、7:配志和神社

8:仙臺東照宮

配志和神社は何度訪れても雰囲気が良いですね。



1:二柱神社、2:若草稲荷神社

3:治水神社、4・5、差出磯大嶽山神社

6:大歳神社、7:新倉富士浅間神社

8:古峰神社

新倉富士浅間神社は外国人観光客でいっぱいでした。景色は最高👍また行ってみたいな。

念願の古峰神社👺御朱印は書き手さんの気分次第です。



1:若草稲荷神社、2:土津神社

3:萬蔵稲荷神社、4:熊野那智神社

5:青麻神社、6:若草稲荷神社

7:若草稲荷神社、8:竹駒神社

久しぶりの萬蔵稲荷神社。100基以上並ぶ鳥居は圧巻です⛩️



1:諏訪神社、2:若草稲荷神社

青葉区愛子の諏訪神社。願いが叶う神社です。



印象に残ったのは筑波山神社かなぁー。とにかく雰囲気が良かった。


新倉富士浅間神社は参拝者が少ない早朝がベスト。機会があったらまた行こう。




御朱印帳【神社用20冊目】はここですウインク


最後までご覧頂きありがとうございました。m(_ _)m


 ゆどのさんじんじゃ

湯殿山神社
 
こんばんは爆笑
ご訪問ありがとうございますウインク
 
    

【鎮座地】

山形県鶴岡市田麦俣字六十里山7

 

【御祭神】

大山祇神、大己貴命、少彦名命

 

【社格等】

国幣小社、別表神社


今年も参拝できて嬉しいですニコニコ

天気良すぎ爆笑

 

 

  湯殿山案内図 

本宮までの送迎バスがありますが、今年も徒歩で向かいます👣👣
 

 

それでは、行ってみましょうランニング 

 
 

  手水処

 
 

  大鳥居

 

 

 
 

 


  湯殿山仙人澤 

 
 

  玉姫稲荷神社

 
 御祭神は宇迦之御魂命お願い

湯殿大神に願掛けする人は、まず玉姫稲荷にお参りすることが習わしとのこと口笛


 
  

(´(ェ)`)
 

  剣神社

御祭神は素戔嗚尊お願い

 
 

  天神社

御祭神は少彦名命お願い

 
 

  薬師神社

御祭神は大己貴命お願い

 
 

  常世気岐姫神社

御祭神は常世気岐姫神お願い

 
 

 
 

 
 

  産霊神社

御祭神は高皇産霊尊と神皇産霊尊お願い

 
 

  丹生水上神社

御祭神は丹生都日女神お願い

 
 

  鳥居

 

   三山地蔵尊

 
 

  湯殿山 山姥

安産の神・道祖神・聖俗の境界の守護神とされています。

 
 
送迎バスの終点地からの風景。
肉眼だと、もっと絶景です照れ

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 

さてさて、ここからは撮影禁止です🈲 

 
ヘビさん🐍がいたよニコニコ 
良いことありそうな予感ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



金剛杖に焼印グラサン

 
 

御朱印

令和6年6月29日(土)拝受

 

動画です✨



 今週末、天気が良かったら月山登拝ですニコニコ

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

m(_ _)m

わかくさいなりじんじゃ

若草稲荷神社


こんにちはニコニコ

ご訪問ありがとうございます🦊


毎度お馴染み、若草稲荷神社なので
かんたん投稿です爆笑


毎月第1土曜日か日曜日はここにいます。


先週、七夕の飾り付けをお手伝いニヤリ


6/30には夏越の祓いも行いましたウインク






















 





ミニバイクが納車されましたゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


御朱印

令和6年7月6日(土)拝受



いやぁ〜暑いねぇ〜滝汗


アイスタイム🍦


最後までご覧頂きありがとうございました。
m(_ _)m

すわじんじゃ

国分一宮 諏訪神社

 

こんばんはニコニコ

ご訪問ありがとうございます口笛

 


【鎮座地】
仙台市青葉区上愛子字宮下40
 

【御祭神】

建御名方命

 

【創 建】

延暦年間(782~806年)頃

 

 

 

 

 【由緒】

 

延暦年間(782-806)までに御殿山に山神を祀ったのが始まりとされており、文治年間(1185‐1190)に源頼朝が平泉の藤原泰衡を討伐された際、必勝祈願をしたことから社殿を造営・建御名方神を祀り諏訪社と改称しました。

 

その後、国分氏が一帯を配下とし、康正3年(1457)に社殿を現在の地に遷座しました。

 

支配下が伊達家に移ってからも社殿を複数にわたって建替え、現在の社殿は宝永2年(1705)完工と推定されており、覆屋で保護されております。

 

当社は昭和38年7月2日宮城県指定有形文化財に指定されました。

 

 

 

  鳥居・社号標

 

 

 

 
 

  二ノ鳥居

 
 

  狛犬

 
 

 
 

  参道の石段

この参道の木々に天狗さん👺がいるようです。僕にはわかりませんゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 
 

  手水鉢

 
 

  狛犬

 
表情が面白い爆笑

 
 

  御朱印一覧

 
 

  拝殿

 
 

 
 
右宮:禰渡(ねわたり)大神
中宮:白幡(しらはた)大神
左宮:黒鳩(くろばと)大神

 

 

  平和の鐘

 
 

  朝日山不動尊

 

 

 

明治以前、境内には寺院があり、慶長年中(1596-1615)迄は諏訪神社の禰宜が勤めていました。

 

その後、元和9年(1623)宮之坊長永から修験寺となり別当を勤めました。寛永年間(1624‐1644)長永の夢の中で


「世を長く保つ心は政宗の世界しづかに住吉の松」    


という和歌を得て、伊達政宗公に献上したところ大変お喜びになり、「諏訪夢想大明神」と題せる扁額を賜りました。 

 

その後も龍泉寺と名前を変えながら、本尊を不動明王として修験寺の役割を担ってきました。

 

現在も境内に祀られており、毎年6月に朝日山不動明王祭を斎行しております。


 
 

御朱印

令和6年6月26(水)拝受

 

 久しぶりの参拝でした照れ
 

 

動画です✨



最後までご覧頂きありがとうございました。

m(_ _)m

ごくらくさん さいほうじ

極楽山 西方寺


おはようございますニコニコ
ご訪問ありがとうございます口笛


【所在地】

宮城県仙台市青葉区大倉字上下1


【宗派】

浄土宗 鎮西派


【本尊】

阿弥陀如来(定義如来)


【創建】

宝永3年(1706年)




【縁起(Wikipediaより)】

当寺には、平重盛の重臣である肥後守・平貞能が、壇ノ浦の戦い後に当地に隠れ住んだとされる平家落人伝説が残る。


貞能が安徳天皇と平氏一門の冥福を祈って阿弥陀如来を安置し、また改名して「定義」(さだよし)と名乗った。


この「定義」を「じょうぎ」と音読みして、当地では阿弥陀如来を定義如来と称し、当地もまた「定義じょうげ」「上下じょうげ)」と呼ばれるようになった。



一生一度の大願成就の如来様として、県内ではトップクラスの参拝者数を誇ります。



  山門







  貞能堂

いつ見ても彫刻が素晴らしい照れ



  定義神社



  稲荷神社



  熊野神社



  天皇塚・連理のけやき



  西方寺大本堂






期間限定御朱印です。


名物、定義とうふ店の三角あぶら揚げ
うまー(´~`)モグモグ

御朱印

令和6年6月22日(土)拝受



期間限定御朱印です


動画ですルンルン下矢印



最後までご覧頂きありがとうございました。

m(_ _)m


わかくさいなりじんじゃ
若草稲荷神社

こんばんはウインク
ご訪問ありがとうございます🦊

第1回は静岡県浜松市の大歳神社で開催され、第2回の開催地は宮城県キラキラ

毎度お馴染み、登米市の若草稲荷神社ですルンルン

僕はイベントスタッフとしてお手伝いですグッ

忙しくなる前に刻印を打ちますグッ



スペシャルゲストは大人気モトブロガーのRurikoさんウインク



なんと!
画像のほとんどを間違えて削除してしまいましたえーん


前日の準備からイベント当日の様子を動画にしました。少しでもいいので覗いてみてくださいニコニコ楽しい雰囲気が伝われば幸いです爆笑



また、前週に行われた茅の輪奉製の様子を動画にしてみました。

お手すきの際にご覧頂けたら幸いです
(`・ω・´)ゞ


次回の御刻印ラリーミーティングは7月27日(土)、長野県千曲市の武水別神社ですバイバイ


たけこまじんじゃ

竹駒神社


こんばんはニコニコ

ご訪問ありがとうございます🦊



    

【鎮座地】
宮城県岩沼市稲荷町1-1

【主祭神】倉稲魂神

【相殿神】保食神、稚産霊神

【創建年】伝・承和9年(842年)

【社格等】旧県社・別表神社



仕事が早く終わったので帰りに寄りました🦊


  参道



  狛狐さん





  随身門(楼門)





  神馬像



  手水舎





  唐門



  拝殿





  本殿





  元宮跡地



  命婦社



  奥宮拝殿



平日は空いててイイねニコニコ


御朱印

令和6年6月6日(木)拝受



動画です下矢印



最後までご覧頂きありがとうございました。

m(_ _)m


むつこくぶんじやくしどう

陸奥国分寺薬師堂

 

こんばんはニコニコ
ご訪問ありがとうございますウインク
 
ここ最近、忙しくて更新が滞ってました。
m(_ _)m  かんたん投稿です🙇


    

【住所】仙台市若林区木ノ下3-8-1


【宗派】真言宗 智山派

【本尊】薬師如来

【創建】8世紀前半

【開基】聖武天皇

【中興年】慶長12年(1607年) 
伊達政宗

【札所】仙台三十三観音霊場
第25番札所

【札所本尊】準胝観音




  仁王門

 
 

  扁額

 
 

  参道・境内風景

 
 

  手水舎

 
 

 
 
平日だと静かでいいですね照れ

 
 

  狛犬

 
 

 
 

  薬師堂

 
 
お隣の観音堂へ行ってみましょうニヤリ

 
 

  石仏

 
 

  准胝観音堂

 
 

御朱印

令和6年6月3日(月)拝受

 
 
動画ではお隣の白山神社も撮影してます。

 
 

最後までご覧頂きありがとうございました。m(_ _)m