『かけた情けは水に流せ 受けた恩は石に刻め』

by つきみクン(ちなみに、長野県の前山寺にも書いてあるそうです)
ここに来た時に、ふと思い出した言葉です
人それぞれ感じるものは違うでしょうが、ものすごいパワーを感じました
ありがたいありがたい

次回はこいつをTo goして、赤ワインとのペアリングを楽しみたいと思います

すべての偉人が残してくれたことばや功績を
どう捉えるかということと、それをどう自分なりに実践し、また捉えなおしていくかということ
人生はこの作業の繰り返しなんですね
偉人たちも、もしかしたら自分に言い聞かせるためにことばに残しているのかも・・・
そういう意味では、前山寺のことばを石に刻んだ人自身が恩を大切にしているということにもなるのかもね
人生訓でメシを食えるわけではないので、自分なりに行動して実践して世の中に提供し続けます
それは日本だけにこだわらずにどこでもやっていけるだけの生き方を選んでいこう
そうやって、今日も自分に言い聞かせてます
ありがとう
Thank you
ขอบคุณ ครับ
多謝
言葉はあくまでも道具です
伝えたいのは、感謝の気持ち
もっと道具を手に入れていこう