つきみくんの裏修行 -21ページ目

つきみくんの裏修行

おもしろき

こともなき世を

おもしろく

つきみは何処へ行くひとぞ




急がず、焦らず、遠回り~

最近のテーマです





ブ○ーメンの音楽隊ではございません

カ○ザワのコーヒー屋です(原産国 タイ)

タイへ行くときより江戸へ行くときの方が荷物が多いのはなんでだろー

自分がどういう仕事をしているのかということを冷静にバスの中で考えてしまいましたね

ところで、テツ&トモさんはお元気でしょうか





Wi-maxがあんまりにもあんまりだったので

同級生が活躍する現場で契約してきました

すぐにこちらの要件を判断し、お互いに話が通じて進めてくれるスタッフさんは本当に有難い限りです

適切なサービスというのはそういうものかと

不適切な発言をお互い連発していたのは、サービス外の部分なので内緒です・・・





そもそも

繋がったところで、何か?

って感じですが

肝心なのは繋がった先に何があって何を繋げるのかということですね

まぁ、比較があるというのはとても大切だということをつくづく感じます

こんなに速いならドコモと金づるやるだけの価値はあるのかなと思います

たこ焼きにたこが入っていないのは虚偽表示ではないのかと個人的には思いますが

たこが入ってないと何焼きになるのだろうか

クレープ屋さんの定休日を表示してくれるとありがたいなと感じる今日この頃です


しょーもないことばかり考えていたら、パソコンと携帯のバッテリーを自宅に忘れていたことを思い出した

Wifiはあれど 繋がらず・・・

エンドレスサークルです



最近はナゾな人に会ったりナゾなことがあっても必要以上に考えもせず

ただただ

「またもやナゾ将軍がお越しですー」

ってな感じです





某カリスマ美容室で拝見しました

最近のテーマでもあります

当たり前のことを当たり前にできているのか、フィードバックをしながらのまいんちです





某カリスマアフィリエイトブログで拝見しました

これも何かのご縁なので、増税記念日にポチっとしました

人は誰だって、ボタンを押したくなる瞬間があるんです

それでいいんです、余計なことをガタガタ言わず、ただひたすら

ボタンを押すんです!





土曜の夜にこの路線に乗る自分自身のことを

正気の沙汰とは思えない!

と思いつつ、冷静に1本乗り過ごしてKEISEIの最後部シートで

「やっぱ師匠が言ってた通り、高速バス料金2倍にしてもいいな、KEISEIとNITTOで料金差をつくればいいな、いや、いいね!」

と、やや長めにつぶやきました


オフィスチェア Ergohuman エルゴヒューマンベーシック ハイタイプ EH-HAL 革.../Ergohuman (エルゴヒューマン)

¥129,276


いずれにせよ、イスだな

あーもっともっと

がんばっぺし!



ここまでくるときゃりーぱみゅーっていうよりきゃぱおーばーって感じですが

スタアラメンバーになるとTGのスタッフも親切にしてくださるのでいつも助かってます

多少オーバーしたときは、向こうが言葉を発するまえに

「マイペンライ?」

とニッコリするのがポイントです

まぁ別にマイペンラなかったら正規の料金払うのが礼儀なのでね

普段の行動も含めて、そういう部分がまだまだみみっちいなって課題ではあります





自分以外の誰がどういう基準でどういう意思決定をしてどういう行動を取っているのか

江戸に2日間行っているあいだずっと考えてたら、色々と垣間見える瞬間があったのでよかったです

『なんちゃらかんちゃら御用達』とか『なんとか大賞2013年受賞』とか『世界一のかんちゃら』とか、まったく反応できないんだけど、そういうのが好きな人は多いのかもね

まぁ昨日も今日も話にでたけど、比較があるっていうのはとても良いことなのかもしれない

だから選択肢は多いほうが行動をとりやすい

個人的には、誰々さんが良いって言ってたらとりあえず買ってみる、行ってみる、やってみる

そんで自分でピンとこなかったら、それはそれでしょ

個人的信頼や個人的信用につくかな

参考はあくまでも参考であって、決定も責任もすべて自分です

やっちまったら、そのままやっちまうしかないんだな






まぁいずれにせよ、これからはこのバックパックで行きます

やっぱりカタログだけだとわからないですね

オーダーして 使ってみないと バッグはわからじ(なんちゃら五十六さん風)

何事も経験だと思うし、個人的にはバッグパックは身体の一部のようなものなので、必要なだけお金をかけたいところです

今日、そういう意味ではイスについても師匠に相談しました

まぁ実は以前にも相談したときは正直値段を聞いて自分の感情が抵抗してしまったんですがね・・・

今までお値段以上でも以下でもないお店のイスを使っていたのですが

善は急げ!ということで、駆け込みなんちゃら騒動が終わってからポチっとオーダーしようと思います





こうやってお金をかけるところが少しずつ変わってきたり時間軸の考え方が変わってくるとね

単純に『贅沢してるんだね』とか『自慢したいだけなんでしょ』とか『何が楽しくて生きているのかわからん』とか言ってくる素晴らしい同年代の方々のありがたい言葉にも何一つ反応できなくなってしまったので

まぁ関わる人間も変わってくるわなって思う今日この頃です

おれは自分のことで精いっぱいで他人のことをとやかく言う時間の余裕も優しさもありません

でもね

一応自分のなかで、この人といると面白いなって同年代の人も何人かいるよ(アピールしたいんじゃないけどね)

だから昨日も高円寺の公園でアドさんのパッタイを食べながらあーでもないこーでもないって話をしていた時間はとても楽しかったし、そんなトモダチには感謝です

感性が面白い、どこにでもいそうでどこにもいないその子にしかない魅力を感じる同年代の女の子っていうのは久しぶりだったので笑えた

他人は他人なので、あまり詮索しませんが、あーゆう子がいても世の中は面白くなるんじゃないかなって思います

なんか自分を含めて、人間は『意味』とか『理由』を求めたがるし『正解』を探すような教育を受けてきたから根深い部分でまだそういう習性があるのでまだまだなんだけど

そもそも意味なんてないね、ぜんぶ

目の前にある事実だけで、それをどう対処していくか

やっちまうことの連続で、でもそうやって経験を積んで少しずつ自分のオリジナルを作っていく

さっきファミレスのトイレで自分の欠けた前歯をみて

あーあのとき鬼ごっこをしていたときは下り坂で全速力で走ったら転ぶ危険があるなんて思ってなかったもんな

って、3歳くらいのことを思い出して、トレードもおんなじようなもんだよなって気がした

そりゃナンピンお祈りしてたら遅かれ早かれ死ぬわな

いやいや!1分前、もっといえば1秒前はこうだったじゃん!

ってことなんていくらでもあり得ることですね

いやいや!1分前、もっといえば1秒前はカレー食べたいって言ってたじゃん!

ってレディの修羅場も経験したしね

まぁいずれにせよ

2度と同じ失敗は繰り返さないぞ!って思っていても繰り返してしまうので、それすらをも受け入れていくしかないです

いろんなことを応用してオリジナリティでやっていくしかないって、今まで師匠やあるトレーダーの方のブログをさんざん読んでわかった気になっていた部分がわかっていないということに気が付き、また一から出直して行こうってラーメンを食べながら思った

麺かためにして、もっと時間軸を長く!