つきみくんの裏修行 -14ページ目

つきみくんの裏修行

おもしろき

こともなき世を

おもしろく

つきみは何処へ行くひとぞ



というわけで、 出国当日の2時まで労働していましたが、何か? ってところですが

今年の修行が始まりました。

昨年より各社も状況やサービス変わり、

「今後はやっぱりANAですかねー。」

と話していたところです。

とはいえ、4回連続でTGに乗っていますが、今回はけっこう良かったです。


 


 


この2枚で機材とシートの位置を特定できるのはプロのあの方だけかと思います(笑)

今回のチケットだと予約できないシートですが、当日空きがあったのでこちらにしてくれました。

4の右側、残り3席空席という流れでしたが、下は満席だったのでツイてますね。


 

 
機内食でこれが出たら完璧なんですけどね。。。

まぁこれは現地でのお楽しみです。


   


TGのビジシートも見たけど、さほど変わらないようだったので、8月からはやっぱりANAですね。

これとセットで、快適な空の旅ってやつですね ~。


 


あ、これは悪い例です。

完全に漏れてましたわ、、、。

今日の教訓

シャンプーは現地調達するべし


今夜は月に一度の発表会でした。

ダマシなしの上でしたね。

途中で売りを入れたのが余計でしたが、まぁなんとか日ベースではプラスで終了しました。

まだしかし売りポジいくつも抱えているので、まだまだだなぁと思います。


 


バンコクのとあるレストランに営業をかけて商談のチャンスをゲット!

したものの

何故か午前中のフライトで予約していた。。。

さて、どうしたものか。

このイベントなどにも出てみたいのでチャンスは狙っているものの、まだまだ異国での営業活動は経験値を重ねていくしかないですね。


 


とりあえず、チェンマイで美味しいハンバーガー屋台をみつけたので今回も行ってきたいと思います。

タイは屋台形式が営業スタイルとして根強いので、日本でも活かせる方法を模索していきたいです。


 


イサーン料理を意味もなくやけ食いしたいし、ほんとにまぁ、チェンマイは食の玉手箱がガッポリですわ。

食べたい時が、食べどきです @チェンマイ


 


食べ過ぎ注意です。


まぁ、これはネタとしか思えませんが、きっとこの方も無意識レベルで欲求があったのだと思います。

http://www.sankei.com/affairs/news/150205/afr1502050033-n1.html

しかしまぁ、常識というものはあってはないものだと思う今日この頃。

法律というのは、だれのためにあるのかねぇ。

敬遠のボールを打ってサヨナラヒットにしたあの選手くらい、ぶっ飛んでいきたいですね。

あれを打ったことに対して論議はされていましたが、線を越えて打っていないのでルール的にはOKでしたからね。

ちなみに

メジャーに進出した際、練習中に黒人選手から貰ったコーヒーを飲んで一言

「ニガッ!」
って、言ったとか言わないとか。。。


師匠からあることをお聞きしたので、確認するべく聴いてみましたが、これがまた面白い。

今年からは色々と知らない世界を見ていきたいので、寄席も行ってみるかな~。

もっと五感をフル活用して、次のステージへ早いところ行ってみようかと。


 


今夜はあいにくの曇り空でしたが、満月の夜に江戸で出店でした。

地味に地道に出店をさせていただくうちに、1年が経ちました。

何事も、続けることですね。

有難い限りです。


 


そろそろチキンライス用にマイフォークとマイスプーンを買いに行きますかな。

やっぱり買うなら合羽橋で!

久々に仕入れも兼ねて行きますかな。


   


この日は50バーツ→3,500バーツの振れ幅がけっこう面白かったです。

現状は維持するものじゃなくて、変えていくものだと感じる今日この頃。

人生は短いので、必死で働いて好きなだけ美味しい料理を食べて暮らしていこうと思います~。