ひららちゃだっちゃ? -2021ページ目

買っちゃたぜぃ!冷蔵庫

15~6年使っていた冷蔵庫がダウン。あせ

ガスが抜けちゃったかな?


何故かランドリーとガレージにも冷蔵庫があるので

しばらく我慢していたものの…

キッチンに冷蔵庫が無いのはやっぱり不便。

で、買っちゃいましたよ。


まず最初に入った店で大体の値段の見当をつけ、

次に行った店で価格の比較。

そして最終的に最大手の家電店へと回る予定。

でしたが…


最初の店では 1.700$ 弱で売られていた物が

2番目のお店は 2,400$。

だめだこりゃ…と次の店に行こうとしていると

のっぽでハンサムなお兄ちゃん。

「何かお探し?」と近づいてきた。


で、神戸人の旦那ちゃん。

「これ、他の店で1,600ちょっとで売ってたで?」と。

「うわぁ、そりゃきついわぁ…」とお兄ちゃん。

「さよか、ほな…」と旦那ちゃん。

「ちょ、ちょとまってぇ、マネージャーに聞いてきまっさ!」

と駆け出すお兄ちゃん。


お兄ちゃんの英語に関西訛りが合ったかどうかは別にして?

(=^^)クスクス♪


実は日本と違い7月が新年度でこの6月が決算期。

お店は売りたい!

お客はお買い時!

なのでありますよ。


すったもんだの挙句、1,690お金でどうだという事に。

日本円にすると16万ちょっとでしょうか。


「明日配達するよ!」と頑張るおにいちゃん。


ショップの名前は 【The Good Guys】 (*⌒▽⌒*)プッ


他に最大手の家電店に回る予定だったのだけど、

ま、いっか…と決めちゃいました。


かなりお買い得だったのではないかと大満足!


LGです

後ろで水道管と繋がなければならないので未だ押し込めませぬが。

LG です。韓国製です…


前の冷蔵庫は GE アメリカ製でしたが

既に製造中止になっているそうです…_(。_°/ ズルッ!


オーストラリアにも家電メーカーは有るのですが

誰も買わない?(^^;


家電製品は韓国製、台湾製、中国製が主流。

そしてアメリカ、ドイツ、ロシアという感じでしょうか。


勿論、日本製が一番信頼されており、人気も高いのですが

お値段も高い!@@;

と、同時に、

最近は日本のメーカーも工場はアジア諸国って事ですから…


それとオーストラリアで生産されるものは少なく、

殆どの製品を輸入に頼っている国ですしねぇ…


ま、そんなこんなで、

容量が少し小さくなったものの前と同じく、

ロックアイス、クラッシュアイス、冷水が出てくる。


違うのはドアに小窓が有り、ミルクなど、

頻繁に出し入れするドリンクを取り出せるようになっている。

温度調節もデジタルでドアで調整でき、表示されている。

勿論省エネタイプ。


ええんでないかい?よしよし…d(⌒ー⌒) good☆


問題は…

何年持つかだな…


banner2  ひやひやしながら~♪