こんにちは!!
平野区のぶっちぎりナンバーワン銭湯を目指す、入船温泉の店長大坪ですし、お寿司。
ありがたいことに新年1発目の営業からすごくいいスタートを切れて、
良い雰囲気で仕事させていただいてます。
これも全てはご来店くださるお客様、そして従業員さんのおかげさま様です。
2018年もできること全部やって、みんなで楽しく仕事をできればなと思います。
さて、今日のブログは「チームの結束力」です。
これはホンマに難しい。
みんなが同じベクトルで仕事をするというのは凄く素晴らしいこと。
でもそれをみんなが共有することがすごく簡単なようで難しい。
うちの場合、去年1年である程度は結束力が固まったと思っています。
普段なにもしないが専売特許の僕ですが(猛爆w)、実はこれがミソだと思っています。
あると思います。
極論、僕がなにもしないからみんなやってくれるようになったということです。
前までは先陣切って僕がいろいろ指示したりしながらやっていましたが、
もう最近指示することが少なくなってきました。
てかほとんどしていません。
ある程度のことは自己判断で仕事していただいてます。
そして相談することがあれば相談してくださいスタイルで決め込んでいます(シャキーーーーン!!)
そこにはしっかりと信頼を重ねてきたという事実があるからです。
うちは風呂掃除部隊とフロント部隊の2部隊がいます。
風呂掃除部隊に関しては基本リーダーが指揮を執ってくれています。
だから僕はその時その時で相談がある場合は相談をきいています。
ただこれだけはみんなに自ら共有しています。
「あなたたちの仕事はすごく誇らしい仕事。なぜなら毎日たくさんの方々が入りにきてくれているお風呂だから。
毎日綺麗に丁寧に磨くことがあなたたちの仕事です」
フロント部隊は普段は交代のときしか絡むことはないのでそれぞれが独立しています。
ですが、1冊のノートを共有してもらっています。
ここで気づいたこと共有するべきことを書いてもらったりしています。
僕もたまに書きます。
そして週に一度みんなに任せる日があります。
つまり店に僕がいないということ。
おかげでみんな仲良く、良い感じの雰囲気です。
ただこれだけはみんなに自ら共有しています。
「僕は平野区で圧倒的ナンバーワンの銭湯を目指している。」
「みんながwin winに感じるように仕事していくのが一番。」
上からおさえつけるスタイルの仕事はおさえつけられる側は楽しくない。
命令されてその通りに動くロボットのような仕事は続かない。
もちろん職種にもよるとは思いますが、
今は僕はこのスタイルになってからすごく良い感じです。
でもまだまだ満足していません。
これからさらにこの2部隊の結束力を固めて、
チーム入船は最強だ!!だとみんなが胸をはって言える環境をつくっていきたいと思います。
そして平野区で圧倒的ナンバーワンの銭湯にのぼりつめたいと思います。