皆さんこんにちは。

いよいよ今年も今日のみとなりました。


昨日は今年の釣り納めをすべく、西湘サーフにサーフエギングに行ってきました。

釣り納めは何を釣るか迷いました。投げキス、投げアナゴ、ぶっ込みサビキのアジ、フラットフィッシュなどなど…どれもやりたいけど満月周りなのと、波が穏やかなのでサーフエギングに決定。


西湘サーフには16時半に到着。波なし、風は西の微風とコンディションは良い。これで釣れなければ腕が悪いと諦めますてへぺろ


これまではエギを普通に投げてましたが、サーフエギングでは飛距離が大事なので、今回は初めてロケッティア仕様を試してみました。


何度か投げると、しっかりと投げれれば確かに飛距離が出ます。しかし、慣れてないからか5回に1回くらいはミスになります。


それに、しっかりと投げられた時でも、ノーマルとの飛距離の差はそれほどでもないような…

さらに、昼間ならいいのですが、夜間に毎回セッティングするのはかなりめんどいショボーン


なので、ノーマルに戻し、いつも通りやることにしました。時間がある時に練習すれば馴れるかもしれませんね。


さて、西湘サーフ。昨日は混んでましたね。到着が早かったので、青物狙いのルアーマン、ぶっ込みサビキを準備中の人、サーフエギングの人が入り乱れて、いつもの西側は入れませんでした。

かなり東に歩き、スペースを見つけて取り敢えずやってみたものの、アタリはありません。隣とお祭りするような距離ではありませんが、扇状に投げられないので完全に回遊待ちになります。

性格的に回遊待ちよりも自分からイカを探しに行きたいタイプなので、移動を決意。さらに東に大きく動き、人が居ないゾーンまで来ました。

フラットフィッシュの釣りと同じく、流れを探して少しでも地形変化のある場所を点々と撃って行くと、手前でクンと引っ張られた気がして合わせると乗りました口笛

弱めの抵抗で上がってきたのは美味しいアカイカラブ


取り敢えず、釣り納めでボを回避できたので一安心。
さらに5分後くらいに遠目でズシッとラブ

食べ頃のアオリイカでした。

さらに少し移動すると、沖目でクーンとエギを引ったくるアタリが爆笑
サーフエギングでここまではっきりとしたアタリを感じたのは初めてです。

真っ黒に興奮して上がってきたのは小さめのアオリイカ。

やはり満潮の潮止まりから下げ始めでアタリが連発しました。

19時半頃にようやく月が上がってきて、これから釣れるかなと思いましたが、一切アタリ無し。
干潮まで粘れば釣れると思いますが、腰が痛くなってきたのと、3杯捕れて満足したので21時前には終了としました。
大晦日の今日はイカ三昧を堪能したいと思います。
今年の釣果を振り返ると、ヒラメとマゴチが居ない…
ソゲは釣れましたが、ヒラメサイズは捕れず。色々な釣りに手を出したので、サーフフラットに行く回数が激減したからですが、来年はヒラメを釣りたいですね。
今年はサーフエギングを初めてやってみて、その魅力にハマりました。何気にサーフエギングはいまだにホゲ無しです。
また、久しぶりにアナゴの投げ釣りに行きましたが、食べて美味しいのでサーフが荒れて釣りにならない時などはまた行こうと思います。
改めて見てみると、全て丘っぱりからの釣果なので、結構釣れたのかな?と思います。
来年はヒラスズキかライト石物に挑戦したみたいですが、果たして…
今年も拙いブログを読んでくださりありがとうございました。
皆様にとって来年が良い年でありますように!

2023年釣果
アジ×52
小アジ×23
キス×610
ヤリイカ×1
スルメイカ×6
カマス×54
クチブトメジナ×24
オナガメジナ×11
タチウオ×16
タカベ×101
カサゴ×8
ソゲ×2
ムラソイ×3
アカハタ×1
アオリイカ×28
イシガキダイ×1
カワハギ×9
サバ×6
アカイカ×4
アナゴ×6
コウイカ×1