皆さんこんにちは。

金曜日は、飲み会だったため土曜日の日中はのんびり過ごしました。

平塚海岸と大磯北浜に様子を見に行きましたが、釣れてる感じはありません。


海も静かでいかにもキスが釣れそうなんですが…


さて、このところ真鶴でアオリイカを狙ってましたが、いかんせん遠いので西湘サーフエギングの情報を求めたところ、ブロガーの秀吉さんとジョンさんから情報をいただきました。


波も無く風も弱い予報で満月となれば好条件が揃ってます。初めてやる釣りの場合、やはり釣れないと感じが掴めないので、サーフエギングデビューにはもってこいの日和おねがい


西湘サーフには16時半過ぎに到着。明るいうちにストラクチャーや潮の流れなどを観察しようという目論見です。


サーフエギンガーが何人か居るのかと思いきや、ブッコミで根魚を狙う方とエギングらしき人が一人のみでした。


根魚狙いの方に話しかけると、まだ根魚は釣れてない様子。エギング情報を聞いてみると、エギンガーは結構やってるみたいだけど、釣れてないかもよ~と言われてしまいましたチュー


確かに、そろそろ暗くなるのにエギンガーは私をふくめで2人だけ。米神や江之浦ならこの時間に行っても入る場所がないでしょう。


一抹の不安がよぎりますが、とにかくやってみることに。

フルキャストしても大して飛んでませんが、水深がまあまああるので、シャクる事は可能。ただし、4回目くらいのシャクリで駆け上がりにぶつかる感じ。


駆け上がりから手前は小石にゴツゴツぶつかるのでエギへのダメージが心配。


何度か投げていると、最初のシャクリでズシッと重みがキョロキョロ

まだ明るいので一瞬根掛かり?と思いましたが、すぐにグイーンと生命反応口笛


それほど大きくないですが、釣れるか不安だったので嬉しい一杯。



本当にサーフからアオリイカ釣れるんだと感心します。

そして辺りが暗くなると、エギンガーがやってきて見える範囲で5人くらい居ました。やはり実績ポイントなんだと安心し続行すると、ポツポツと釣れます。



3杯釣れて出木杉君でしょと思い、そろそろ帰ろうかと思った時、駆け上がりに差し掛かったところでグイーンと重みが!
一回のジェット噴射の距離が長いので、かなりの良型ニコニコ

慎重に寄せ波に乗せるとキロはありそうな立派なアオリイカ。


お腹も空いたしもう十分なので終了としました。

終わってみれば4杯とデビューとしてはこの上ない結果。

ただし、今回は条件に恵まれた感じ。
サーフエギングをやってみて、波、風が弱い事が必須条件な気がします。また、駆け上がりに近付けるので、満潮よりも干潮に近い時間の方が良さげ。
エギのカンナが結構消耗するので、換えのカンナを買う必要がありそうです。

まだまだわからない事だらけですが、1つ釣りの引き出しが増えましたニヤリ



2023年釣果
アジ×14
小アジ×20
キス×488
ヤリイカ×1
スルメイカ×6
カマス×21
クチブトメジナ×24
オナガメジナ×11
タチウオ×16
タカベ×101
カサゴ×8
ソゲ×1
ムラソイ×3
アカハタ×1
アオリイカ×20
イシガキダイ×1
カワハギ×9