皆さんこんにちは。

今日は三崎漁港まで遠征してきました。一昨日釣ったアオリイカをピチッとシートに包み、寝かしているのですが、アオリイカの刺し身をカワハギの肝醤油で食べてみたかったからです。


三崎には6時到着。足元を狙うつもりだったので、大きな船が停泊しているそばに場所を確保。



風もなく釣りやすいです。
時折、ワラサらしきナブラが立ちますが、近くで釣っている人にはヒットしません。

さて、カワハギですが、胴突仕掛けで狙うとアタリはあるものの掛けるのが非常に難しいですチュー
叩き釣りでポツリポツリと釣れるものの、9時を回るとアタリもなくなってしまいました。

足元でアタリがないので、吹き流し仕掛けを軽く投げる作戦に変更。
すると、アタリが復活。たまにしゃくり上げながら手前に仕掛けを寄せてくると、ゴツッとアタリがあり、合わせるといい確率で釣れるようになりました。

足元狙いはアサリエサでしたが、チョイ投げはアオイソメでやりました。
しかし、アオイソメを20gしか買わなかったので、割とすぐに餌切れで終了となりました。

結果は9枚。堤防からの釣果としては良い方ではないかと思います。

しっかりと血抜きしたので、肝は真っ白。
これからアオリイカと一緒に食べてみます!
2023年釣果
アジ×14
小アジ×20
キス×438
ヤリイカ×1
スルメイカ×6
カマス×21
クチブトメジナ×24
オナガメジナ×11
タチウオ×16
タカベ×101
カサゴ×8
ソゲ×1
ムラソイ×3
アカハタ×1
アオリイカ×13
イシガキダイ×1
カワハギ×9