コロナの中でのゴールデンウィーク。初日の今日は国府津海岸でタチウオを狙いに行きました。


実は、27日、28日、29日と3日連続で国府津に出撃し、27と29にタチウオを一本ずつ釣りました。

平日でもものすごい人で、隣との間隔がかなり狭いですが、たまたま両隣が上手な方々だったので、ストレスなく釣りがてきました。


釣れたタチウオはF4くらいで、なかなかのサイズでした。東京湾で釣ったタチウオは少し臭みがあったのですが、国府津のタチウオは臭みが全くなく本当に美味しいです。


今日は波が心配でしたが、現地に着くとやはり波は高め。時折大きなウネリが入って注意しないと危険な感じ。

既に多くの人が居ましたが、少し空いてる場所があったので、隣に挨拶して入れてもらいました。


時合まで少し時間があるので、ネットサーフィンで時間を潰し、時合少し前から投げ始めます。

暫くすると、西側のアングラーがタチウオを上げた様子。いつもよりも少し早い時間に釣れたのでここから集中して撃っていきます。


波が高く、手前はガチャガチャなので、可能な限り遠投し柔らか目にアクションを入れながら探ると、かなり遠目でガツン‼️と来ました口笛


合わせた瞬間から根掛かりのように動かなくなる良型のタチウオ特有の引きがあり、巻けるようになってもグイグイと抵抗します。

ウネリのパワーも重量感にプラスされていると思いますが、それを差し引いてもいいサイズだと確信。

波打ち際は高波が巻いてるので、少々強引にゴリ巻きして無事にゲットニコニコ

F5くらいはありそうな立派なタチウオでした。


時合は凄く短いので、フックを外してすぐに再開。

すぐに連発するかと思いきや、なかなかヒットしません。周りのアングラーも釣れてる様子はなく、群れが薄い様子。

そろそろ時合も終わりかな~なんて気を抜いてリトリーブしていると、かなり手前でゴン‼️と来ました。

先程のタチウオよりも引きが弱いのですんなり上がってきましたが、上げてみるとなかなか立派なサイズでした。


その後、サバの回遊を期待してしばらく様子を見てましたが、誰も釣れてないので5時半前に終了としました。


廻りでは他に一本しか確認できなかったので、二本釣れたのはかなりラッキーでした。


2021釣果
シロギス×17
ヤリイカ×54
マゴチ×1
カサゴ×6
タチウオ×4