フィルター | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

就活ナビサイトのオープンで明暗「説明会満席でワロタ。早すぎだろ」「え、まだ全部空席なんだが」(キャリコネニュース)-BLOGOS(ブロゴス)


店をやっていた3年間は大学生のアルバイトの就活を見続けた3年間でもありました。

自分たちの時代は今ではアスクルのカタログや業務用商材のカタログでしか見かけないくらい厚い就職ガイドみたいなものが送り付けられていたのが全くの様変わりです。

ご存知の通り最初はみんな大きな会社はやりたい仕事やイメージしやすい仕事を目指します。過ぎてみてやっぱり名前が通った大学から内定をもらっていましたね。

押し出され押し出されてクタクタになった頃に本位なのか不本意なのかわからない会社に内定をもらうという感じですか。

これは私時代ではなくつい2~3年前のことなので上記リンクのフィルターみたいなものが働いていてもおかしくないと思います。


日本では今でも新卒採用して育てるのが主流です。ゼロから会社の色に染めたいという思いがあると思います。でも学生のアルバイト経験でお金をもらう尊さよりもズルさを覚えてしまっているんですよね。

私も店をやる前はアルバイトっていい経験だと思っていましたが今では子どもたちには別にアルバイトをして欲しいと思わなくなりました。あんまり変なことを覚えると就職してから苦労すると思うからです。