倒産と廃業 | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

アベノミクスの裏で中小企業が次々と隠れ倒産していることが判明(2015年2月14日掲載)-ライブドアニュース

私の会社は息子たちには継がせないつもりですので最後は廃業という形になると思います。平塚の飲食店も倒産ではなく廃業です。

上記リンク先の記事は廃業が減っていないことが問題で政府もなんとかしろよって内容です。

廃業の何が悪くてどのように対策したら廃業が減るのでしょうか?廃業を減らすということが問題の先送りにならずに実施出来るのか?

そもそも中小零細企業向けの対策ってほとんどが延命策だと思います。信用保証協会の紐付き融資だって売り上げが下がっている時の方が有利に借りられたりします。でもリスケはしてくれても借りた金は減らないですのは誰でもわかることです。その間に立て直せって言われて出来るところがどれほどあるのでしょうか?

いろんな人が言っていることですが事業は起こす時よりも畳む時の方が大変です。私も廃業を経験したことは大変でしたがとても貴重な経験でした。廃業出来ないところが倒産するって初歩の初歩を正しく認識することが大切ですね。