地方のアシ | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

兵庫県香美町内の町民バス、乗車人数が少なすぎて運行見直し(2015年1月22日掲載)-ライブドアニュース


今では日本中で見るコミュニティーバス。大都市でも下手したら運行されています。
当然ながら私の住むところは過疎地なので市が予算を出して市内を運行しています。

あまり真剣に資料を見たことはないですがコミュニティーバスってすごく予算がいるはずです。でもよくて1時間に1本だったり場所によっては朝と夕方だけだったりします。

私は仕事で全然知らない土地の個人宅まで行くことがあるのでいろんなところでバスも乗りますが、先日行った伊豆半島の某所は民営の路線バスでしたが15時以降はバスがありませんでした。かたや所謂市バスが走っている都会との落差は恐ろしいものがあります。

コミュニティーバスも税金によって運行されているけどあまりに費用対効果が悪いのも問題です。当然ながらやめてしまえってなることも出てきます。

こういう事例が重なるとまたさらに不便になって限界集落が増えていくという悪循環にならない方法を教えないといけないですね。