2014/12/21 | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

「品格なき老人」が増加する背景若者と高齢者の考え方に大きな断絶-ライブドアニュース
「品格なき老人」って表現はさすがに憚られます。

因業で頑固な老人は見かけますが、車社会の愛知県では電車ではあまり見かけないような気がします。お年寄りもギリギリまでクルマを運転しているイメージです。

関東の電車や大阪の御堂筋線みたいな混み方は愛知県ではありません。名古屋鉄道のラッシュは東京や大阪みたいに殺気立っていません。その代わり枯葉マークを付けたフラフラしたクルマがいっぱい走っています。

座席を譲る気持ちがある人はそもそも座りませんし年齢は関係ありません。私も仮に譲れと言われたら譲ることは出来ると思います。でも70歳に満たないシニアが席を譲る依頼をしているところに遭遇したことがないので見るから元気なおっさんに言われたら私も寝たふりしてしまうかもしれません。

私がもしその中途半端なシニアだったら譲ってくれそうな人を狙うと思うので私たちみたいな面倒くさそうな40代に席を譲ってもらうようなことはしないでしょう。私たちの年代はシニアに怯むようなことはありません。譲ることと理不尽なことは違います。

私はフリーランスなので定年はありません。やっぱりサラリーマンも70歳近くまで仕事しないと元気なのにやることがないって状況が面倒くさいシニア(これはクレームが来てもはっきりとこの表現です)を量産してしまっていると思います。

決して若い世代の肩を持つつもりもありませんし、どうせ更に面倒くさい世代の私の戯言です。