異議あり | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

{689AD838-FEC7-4AE8-A92D-3762AC45D5EB:01}


大学を卒業出来ないから貧困が連鎖するという昨日の中日新聞の社説です。

この手の記事を読むたびに異議がわいてきます。本気で勉強したい人間と貧困から脱出したい人間を一括りにしているからです。

貧困の連鎖を断ち切るつもりで勉強出来るわけでも好きでもない人間がFランクの大学に行く行為の是非を考えるべきです。

勉強したい人間が金がなくて勉強出来ないのを救うのと分けて語るべきでしょう。

大学を出て就職しないとダメって新聞記者が考えているとしか思えないです。日本をリードしているのは大学出た人でしょうが日本を支えているのは普通に高校出て工場で働いている人です。


極端な例えをすると親が所謂ブラックリストでローンが一切組めない人でも中堅規模の工場で5年間働けばローンが通るようになります。もっと極端な例えを出せば同級生で中学を卒業して工場で働き続けている奴は銀行に取られた隣の家を地道に貯めた貯金で現金で買って親と一緒に暮らしています。

たぶん前にも書き込んでいますが、高校の同級生で東京6大学を卒業してテレビ関係の仕事をしていて40歳前にリストラにあってUターンで戻ってきても望む就職が出来ない状態で月給20万円以下の仕事して子どもを養っている奴もいます。

本当の大手製造業は中卒者の為の養成校があったりします。そういう会社は中卒でも40歳時点や30歳時点でもまず平均所得よりも高い賃金を貰えます。家も建てられます。

勉強したい、やりたいことがある以外で貧困の連鎖を断ち切るキャリアパスは大学じゃないって思うのは私だけでしょうか?