昨日から消費税が増税されました。
もちろん出来ることなら税金なんて払いたくないです。国民の義務の納税なんて○ソ喰らえって思うこともあります。
でも増税するからと増税前に買い込むことも好きではありません。今回はアスクルでトイレットペーパーだけまとめ買いしただけです。
1日の消費を振り返ってみました。午前中に払ったお金はすべてお役所に払ったもので非課税のお金ばかりで実感なしでした。
13時頃に昼食。久しぶりに松屋で食べる。定番はカレギュウ。珍しく違うものを食べましたがカレギュウの価格は以前と同じ¥530。ここも実感なし。お店はお客さんがずいぶんと少ない。
午後は振込2件。振込手数料が¥432で¥12増税分を初めて感じる。
次の取引の詳細は伏せますが変化なし。
夜お嫁さんに付き合い近所のホームセンターとコンビニへ買い物。ホームセンターで私は何も買ってないしお嫁さんの買ったものが自分の領域のものではないのでこれまた実感なし。コンビニで買ったものも内税表記なのか外税表記なのかわからないのでこれまた実感なし。
ニュースなどでは増税や値上げになるとガソリンスタンドの混雑が取り上げられることがあります。私の場合は月間400㍑くらい消費しますのでどうしようもありません。
結局は大きな混乱はなかったってことですね。私は仕方ないと諦めることにしますよ。
iPhoneからの投稿