NTTグループの100%出資会社のリース業扱うNTTファイナンスはNTT東日本・西日本・NTTドコモ・NTTコミュニケーションズが料金請求・回収業務を全て譲り受けの目的とした投合の問題について。
KDDIとソフトバンクモバイルを含める30社以上が公正競争と行政指導を含めた要望書を総務省に今日提出したとの事だ。
前にもブログにもお伝えしたとおりに、NTTグループ4社が毎月送られてくる料金請求と回収業務は各グループ会社でおこなってきたのだが、毎月請求書の封筒と紙量などで無駄になっていたそうだ。
そんなユーザーの要望に答えNTTグループの出資会社のNTTファイナンスは4社
が毎月送られている請求書を一本化との目的としたおまとめ請求のサービスを来月7月に開始するとの事だ。
まだ懸念が広がる中、ユーザーにどのようなご理解を得られるようにしたら良いのかが一番の問題だ。
まとめて請求をすでに開始しているKDDIやソフトバンクみたいに低価格を実現は多少はするが無理なものは無理だなこれは。
昔の電電公社みたいな事では純増数増えない一方だと思う。
まっそういう事で今日ドコモのホームページのお問い合わせフォーム内で厳しい質問したいなと思う。
後程ブログします。
KDDIとソフトバンクモバイルを含める30社以上が公正競争と行政指導を含めた要望書を総務省に今日提出したとの事だ。
前にもブログにもお伝えしたとおりに、NTTグループ4社が毎月送られてくる料金請求と回収業務は各グループ会社でおこなってきたのだが、毎月請求書の封筒と紙量などで無駄になっていたそうだ。
そんなユーザーの要望に答えNTTグループの出資会社のNTTファイナンスは4社
が毎月送られている請求書を一本化との目的としたおまとめ請求のサービスを来月7月に開始するとの事だ。
まだ懸念が広がる中、ユーザーにどのようなご理解を得られるようにしたら良いのかが一番の問題だ。
まとめて請求をすでに開始しているKDDIやソフトバンクみたいに低価格を実現は多少はするが無理なものは無理だなこれは。
昔の電電公社みたいな事では純増数増えない一方だと思う。
まっそういう事で今日ドコモのホームページのお問い合わせフォーム内で厳しい質問したいなと思う。
後程ブログします。