ブログをご覧下さいましてありがとうございます。


今日は、株式会社mobbiのスマートフォン専用サービスNOTTVについて書きたいと思います。


NOTTVは、2006年にNTTドコモや電通・各民放などが共同で出資し誕生した会社だ。


2007年か2008年か間違っていたらごめんなさい。



mobbiは、東京タワーの電波を利用して携帯電話などの映像を実験を始めたそうだ。



例えば、スマートフォンや携帯電話にある機能ワンセグ、それをマルチメディアと蓄積放送との連携ができないかとmobbiの会社が考えたって事だ。



現在NOTTVに使われているモバキャスというエリアだ


現在は3大都市展開してるが、再来年には全国の県庁所在地までモバキャスエリアを拡大するとの事だ。



モバキャスを開始する前は、地上デジタル放送と同時にスタートしたワンセグサービス、最初の頃のワンセグケータイの画像はあまり良くなかったそうだ。



現在のワンセグのケータイは最近の液晶テレビや3Dテレビの様に、だいぶ画質とリアルな迫力間になったそうだ。



今年4月に開始したNOTTVは従来のワンセグより結構な映像を実現したとの事だ。


NOTTVアンテナを受信するVHF用のアンテナ、これは今年7月24日に停波した地上アナログ放送の周波数帯域跡地を使って放送。



後の蓄積方放送以外にはマルチメディアを使ったオンデマンド配信とソーシャルネットを活用したサービスを現在もやっているそうだ。



オンデマンドというと、スカパーJSATが運営する多チャンネルの事で、釣りビジョンや時代劇専門チャンネルと言ったオンデマンドサービスを好きな時間に楽しめるのあるそうだ。



もうスマホで体感してる人はもう分かっているかと思うのだが。もしNOTTVの体験版を体感していない人は、全国のドコモショップや皆さんが持っているNOTTV対応のスマホ・タブレットで是非体験してみてはいかがだろうか?




ではまた後程ブログします。