ひらっちライフ 〜側頸嚢胞と日常〜

ひらっちライフ 〜側頸嚢胞と日常〜

ひらっちの人生
1日1日を
思うように書き遺していきます☆

Amebaでブログを始めよう!

12月になりましたね!!!
寒い!寒い!


今年のクリスマスの予定はみなさん立てましたか??


予定なんて無理やり立てる必要なんてないのですが


やっぱり寂しい気持ちにさせてくれやがりますよね( ̄▽ ̄)笑



まぁそれはさておき





最近また、頭で理解したつもりでいたことが

経験からやっぱりそうだなと感じたことがあったのでそのお話です☆



いきなりですが



【才能】


といったらどのようなイメージをしますか?



デジタル大辞泉で調べてみると・・・物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。


とありますが、これはなんだかしっくりきません。



Googleの表記では・・・ある個人の素質や訓練によって発揮される、物事をなしとげる力。


こちらのほうが納得します。


というのも


生まれつきの能力、生まれた時から決まってることなどないと思うんです。

*遺伝子レベルでの体格差はあると思いますが


ただ、生まれた時から今までやってきたことが違う


『経験』の差


もしくは


『知識』の差


がそこにあるだけ☆


よくある例え話のひとつに

イチロー選手の話があります。

『イチロー選手がどんなに生まれつき野球の素質があったとしても、野球をやらなければその素質は陽の目を見ることはない。』



元々、興味があって野球を始める人がいれば
親にやらされて始めた人もいます。


正直、始めたきっかけなんてどうでもよくて


やってみた中で自分が何を感じたのか


好きだな
楽しいな
悔しいな
面白いな
もっと上手くなりたいな


多くの失敗と成功の体験を繰り返しながら

【野球】

というスポーツに自分の時間を使うという選択をした。

その中で自分のことを分析し


【プロ野球選手になる】


という目標達成のためにやり方を考え、成し遂げた。


ただ、どんな人も同じようにやったらイチローに成れるものではないと思います。

イチローだからイチローになったというだけで、違う人が同じように考えて経験や知識を蓄えて行ったらプロフェッショナルなその人になる。


大事なことは


『自分が何をやりたくて、何に時間を費やすのか』





では、時間を費やすといってもどれだけ費やせばいいのか
どうせ費やすならそれを活かして稼ぎたいというのが本音だと思います。


そこで、キングコングの西野さんが大変興味深いお話をしていました。




1つのことをとことん極めてそれでお金を稼ぐことはとても大変なこと。

単純に費やした時間で先輩方を超えなくてはならないと考えると厳しいですよね>_<

でもそこに1つ

さらに1つ

他のジャンルのほうがより良いと思うのですが
掛け合わせることによって
先輩方にはない、代わりのきかない自分だけの魅力が生まれる。


そんなこと言われたって何をしたらいいか分からない。
分からないと言っていたって何も変わらない。


自分が好きだなって思うことちょっとでも興味のあることを始めてみる。

【時間を費やすと決める】


そうすることで、代わりのきかない存在となり、先行き不安な経済状況の中、大事な人や仲間を守っていけるのだと信じてます。



偉そうなことを書いておりますが、私も走り出したばかり…


①音楽
これを嫌いな人はいない。1人1人の人生によりそってくれるある意味生涯のパートナー。
自由であり魅力のかたまり。
その中でも歌うのが好きで中学の頃から毎日歌ってますね(*´∀`*)

②不動産
知識をつけたい、将来どうなってたいか考えた時に最低でもこれは欲しいと思った。
宅建試験でボロくそにやられたまだまだ4ヵ月程度のペーペー。

③イベント
人と話すのが苦手だった。気持ちを表に出すことが出来なかった。でもそれではダメだと決心。
人が生きていくには人が必要でありコミュニケーション能力は一生の財産。
人に楽しみや明るさを。
気持ち次第ですぐに始められて『人に与える』ことが出来る。


こんな形で毎日生きてます!
つらいことやしんどいときはありますが
自分が生きた証として
何かをみなさんに残せたらと思います。















クリスマスは遊ぶぞー!!!(≧∀≦)/

{97B00AA6-37B8-4CC1-8E07-6B1794F9CADE}