三尺三寸箸 極楽の箸はなぜ長いのか | つぶやきcafé 寄って亭

つぶやきcafé 寄って亭

暇つぶしにチョットした不思議体験 面白い体験 友達から聞いた話し タメになる情報などお贈りしていきます

投稿写真

三尺三寸箸 極楽の箸はなぜ長いのか

三尺三寸箸 極楽の箸はなぜ長いのか昔、ある所に、地獄と極楽の見学に出掛けた男がいました。
最初に、地獄へ行ってみると、そこはちょうど昼食の時間でした。
食卓の両側には、罪人たちが、ずらりと並んでいます。

「地獄のことだから、きっと粗末な食事に違いない」 と思ってテーブルの上を見ると、なんと、豪華な料理が山盛りにならんでいます。
それなのに、罪人たちは、皆、ガリガリにやせこけている。


「おかしいぞ」と思って、よく見ると、彼らの手には非常に長い箸が握られていました。


恐らく1メートル以上もある長い箸でした。罪人たちは、その長い箸を必死に動かして、ご馳走を自分の口へ入れようとするが、 とても入りません。イライラして、怒りだす者もいる。


それどころか、隣の人が箸でつまんだ 料理を奪おうとして、醜い争いが始まったのです。


次に、男は、極楽へ向かいました。 夕食の時間らしく、極楽に往生した人たちが、食卓に仲良く座っていた。 もちろん、料理は山海の珍味です。


「極楽の人は、さすがに皆、ふくよかで、肌もつややかだな」 と思いながら、ふと箸に目をやると。

それは地獄と同じように1メートル以上もあるのです。「いったい、地獄と極楽は、どこが違うのだろうか?」と疑問に思いながら、 夕食が始まるのをじっと見ていると、その謎が解けました。

極楽の住人は、長い箸でご馳走をはさむと、「どうぞ」と言って、自分の向こう側の人に食べさせ始めたのです。


にっこりほほ笑む相手は、 「ありがとうございました。今度は、お返ししますよ。あなたは、何がお好きですか」 と、自分にも食べさせてくれました。

男は、「なるほど、極楽へ行っている人は心掛けが違うわい」と言って感心したという話です。

同じ食事を前にしながら、一方は、俺が俺がと先を争い傷つけあっています。


もう片方は、相手を思いやり、相手から思いやられ、感謝しながら、互いに食事を楽しんでいます。

どちらが幸せかということは明らかなことです。自分さえよければでは、幸せになれません。


一人ぼっちになってしまいます。 幸せの花は、相手(他)と自分との間に咲くからです。
では、具体的にどのような行動を心がけて実行すればいいのでしょうか。