おはようございます。
今日は祝日なので、
家でゆっくりしようとも思いましたが、
ワンピースの一番くじを引いてないので、
いい残り方の店を探そうと、
とりあえず、吉祥寺に出てきました。
10時までは、スタバで待機して、
適度な時間に出陣します。
で、特にくじの進捗はないので、
一番くじの前に、一番の趣味だった釣りについて、
触れておこうと思います。
昨年は、いろいろあったり、
くじに夢中だったりで、
釣りには一回も行きませんでしたが、
今年は、何回か行こうかなと思ってます。
毎年5月GWぐらいから開始して、
9月下旬までがシーズンで、
多い年は隔週ぐらいのペースで、
年10回以上、同じところに釣行します。
土曜日の朝3時ぐらいに家を出て、
4時半について、5時から堤防に船で渡してもらって、
堤防の上で釣りをします。
だいたい、5時から11時ぐらいまでいて、
ひたすら同じエリアの堤防の真下を
探りながら釣りをするような感じです。
で、釣ってる魚は↓これです。
これは、4年前、2019年8月の釣果ですが、
45センチのサイズの石鯛
(小さめなのでシマダイって呼ばれてます)を
2枚釣った、めちゃくちゃ貴重な釣果です。
いつもは、写ってる小さい方の、
30センチクラスが1、2枚釣れれば、
まあまあ、いい釣果って感じで、
全く、釣れない日も、結構あります。
で、いい画像がありませんでしたが、
こんな風に刺身にして食べるまでが一連の流れでした。
5月以降、釣りに行くことがあれば、
詳細、ご報告させていただきたいと思います。
あと、一昨年の釣果だけ、載せさせていただきます。
たぶんもう15年以上、この釣りをしてきましたが、
最大の釣果です。
55センチ、これはシマダイではなく、
石鯛って呼んでいいサイスです。
引きが強くて、めちゃくちゃ楽しかったのを覚えてます。
今年は、これの記録更新を目指しますが、
まあ、キセキに近いでしょうね。
年に2、3枚堤防で上がるかどうかのサイズなので。
磯場とか、瀬戸内海とかに行けば、
結構釣れるんだと思いますが、
都内から1時間で行ける東京湾内の堤防では、
なかなかいないんです。
都内から気軽に行けて、
2メートル程度の細いヘチ竿と
タイコリールと細い糸で釣るのが、
面白いんです。
今年は、この釣行の報告も上げたいと思います。
あと1か月半ぐらいですかね、
釣り道具のメンテでも始めます。
では、今日、くじ、がんばります!