ついに、デビューしてしまいました・・・眼鏡っこビックリマーク メガネ めがね めがね9 めがね8 めがね7 めがね6 めがね4

         ■HIPSスタッフ・メガネコレクション →→→


数年前からおしゃれメガネがじわじわと市民権を得ていると感じながらも、「ぜったいメガネなんてかけない」と誓いつづけて早12年。


何度紛失してもドライアイの危機が迫っても、わが眼をコンタクトレンズという名の膜で覆い、ひたすら酷使してきました・・・。むっ


というのも、メガネというものは


「鼻筋が整っている&たまご顔」


の人しか似合わない!!と固く信じていたから。


そうではない自身の鼻の低さを嘆き、洗濯バサミで鼻をつまんでは、けなげに痛みをこらえていた青春クローバーの記憶・・・こういったコンプレックスは、のちのちまで刷り込まれてしまうものですよね。しょぼん


しかしひょんなことから、先日どうしてもメガネをかけねばならなくなってしまったのです。


しかしこういう類のことを気にするのは本人くらいのもので、人はたいがい、他人のことなんて気にしないもの。普段と同じ周囲の反応にほっとしたのもつかの間、社内のメガネ率が異様に高いアップことに気がついてしまった私。


そこで、さくっと調査してみたところでは、


A・常時使用者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24.2%

B・時と場合に応じて使用者・・・・・・・30.3%

C・コンタクト派、もしくは裸眼・・・45.5%


と眼鏡使用派がA・B併せて半数以上も!!

素朴な疑問ですが、どの会社もこのくらいの比率なんでしょうか・・・?


なお、ちまたで大人気なメガネ男子は、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)・古田敦也・おぎやはぎ・タモリ・古館伊知郎・福山雅治・八嶋智人・小池徹平さんなど。女子はアンジェラ・アキ・光浦靖子・眞鍋かをり・時東ぁみ・松たか子・高木美保・Tommyfebruary6・仲間由紀恵・柴田理恵さんなどらしいです。


中には「あれ、メガネかけていたっけえっはてなマークな~んて人も含まれていますが、芸能人にとってはメガネも衣装・自己演出キラキラの一種。


それと同じく、


HIPSスタッフにはメガネで賢さを醸し出す、セルフプロデュース上手が多いビックリマーク


という結論にでもしておきましょうか(笑)


↓↓↓クリックのご協力、お願いします☆

バナー

人気blogランキングへ

↓↓↓こちらも、宜しくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ


★前回のキーワード解説★

.
「バリアフリー住宅」とは、「障害物のない住宅」という意味で、高齢者や身体障害者のために、施設上さまざまな配慮を施した住宅のこと。


★第4回・試験に出るキーワード★

.
「内部結露」とは・・・?