先日、某コーヒーショップで、
20代前半の女の子(OLさんらしい)3人組が
こんなケーキを食べながら
楽しそうにおしゃべりをしていました。
(私もつられて買ってしまいました
!
ストロベリー&クッキーチーズケーキです)
どうやら、3人でルームシェアをしよう!と決めたらしく、
「どこにしよう?」「どんな部屋がいい?」
「家賃はいくらにする?」
「どんな家具にする?」
…ワクワクが尽きないようで、周りにまで
楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
3人とも今は実家暮らしで、独立するのは初めてらしい。
「お金のことは気になるけど、どうしても必要だったら、
今の仕事のほかに、もうひとつバイト入れるよ!」
(…すごいパワフル…
)
「私は、お祖父ちゃんにお願いしてみる
」
(その手もあったか
)
そっかー。
最近は「コスパ」とか、
私とかが就職してから知ったような言葉を
CMでも、若い子も使ってるから、
都内で「ラク」で「お得」な実家にいるのに
「家を出よう」なんていう子はいないのかな、と、
勝手に思っていたけど
目先の損得を抜きにして
楽しそうだからやってみる、っていう
イキイキしたチャレンジをする子もまだまだいるんだよね、と思うと、
なぜか、私が嬉しくなってしまい、
心の中で「がんばれ~
」と応援したくなっちゃいました。
そして、ふと
「そうだそうだ!私、こういう
『(損得抜きで)とにかくやりたいことをやりたい!』って思う人を
応援できるように、
ヒントラボをやりたい、って思ったんだよな」と、
そもそもの志(らしきもの)を思い出したのでした。
「自分が本当にやりたいことをやる」
…一般の就活から、いわゆるスピ系と言われるブログの中まで、
あちこちで、当然のごとく出てくる「スローガン」(?)ですが、
一般日本人で長女、
世間の期待をあんまり裏切ったことがない
比較的優等生としてやってきた私には、
この言葉は、
「その通りにできたらいいけどさー、
そこまでなかなか思い切れないよねー…」みたいな、
努力目標のようなもの?!でした。
憧れつつも、実現ってできるのか?!
そうするにも、条件ってあるでしょ?! みたいな。
で、ちゃんとやんなきゃいけないでしょ?!
…そう思っていたマジメ(!)な私は、
「うーん、たぶんこれはやりたいこと、だろう」
(少なくてもできないこと、不得意なこと、辛いこと、ではない)
という職種を選んで
真面目に、比較的激務といわれる会社員をやっているうちに、
25歳で、想定外にもちょっとタイヘンな病気(!)になってしまうのです。
…えーっ
?!?!?
真面目に勉強して、学校卒業して、
それで、マジメに会社員やってきていて、
…これ?!?!
もし、予後がよろしくなくて、
万万が一、これでゲームオーバーなんてことになったら
私のジンセイ、これで、ホントに終わっちゃうの?!?!
これで、これでホントにいいの
?!
自分の「生き方」というか、考え方に、
初めて疑問を持つわけです。
こ、このまま、
「真面目」に、
つまり、「あるべき(といわれる)姿」を目指して
やっていくのだけじゃあ、
た、楽しくないよね…。
それだけで終わるのは、いやだなあ…。
幸い、その病からは無事回復、
その後も影響なく、何をしても大丈夫、という状態には
なるわけですが、
その時、より充実している、と思えるジンセイにするために、
私なりにある決意をしました。
世間の「常識」と言われる価値観でまだ頭は占領され、
「いい人仮面」をはがすと血が出るくらいに貼りついているとはいえ、
そんな私なりに、
「本当にやりたい、と思ったことをやろう」と。
ちょっと長くなりそうなので、次に続きます。
2月の毎週金曜日、
「お試しセッションデー★」開催いたします! 詳細は こちら から
20代前半の女の子(OLさんらしい)3人組が
こんなケーキを食べながら
楽しそうにおしゃべりをしていました。

(私もつられて買ってしまいました

ストロベリー&クッキーチーズケーキです)
どうやら、3人でルームシェアをしよう!と決めたらしく、
「どこにしよう?」「どんな部屋がいい?」
「家賃はいくらにする?」
「どんな家具にする?」
…ワクワクが尽きないようで、周りにまで
楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
3人とも今は実家暮らしで、独立するのは初めてらしい。
「お金のことは気になるけど、どうしても必要だったら、
今の仕事のほかに、もうひとつバイト入れるよ!」
(…すごいパワフル…

「私は、お祖父ちゃんにお願いしてみる

(その手もあったか

そっかー。
最近は「コスパ」とか、
私とかが就職してから知ったような言葉を
CMでも、若い子も使ってるから、
都内で「ラク」で「お得」な実家にいるのに
「家を出よう」なんていう子はいないのかな、と、
勝手に思っていたけど
目先の損得を抜きにして
楽しそうだからやってみる、っていう
イキイキしたチャレンジをする子もまだまだいるんだよね、と思うと、
なぜか、私が嬉しくなってしまい、
心の中で「がんばれ~

そして、ふと
「そうだそうだ!私、こういう
『(損得抜きで)とにかくやりたいことをやりたい!』って思う人を
応援できるように、
ヒントラボをやりたい、って思ったんだよな」と、
そもそもの志(らしきもの)を思い出したのでした。



「自分が本当にやりたいことをやる」
…一般の就活から、いわゆるスピ系と言われるブログの中まで、
あちこちで、当然のごとく出てくる「スローガン」(?)ですが、
一般日本人で長女、
世間の期待をあんまり裏切ったことがない
比較的優等生としてやってきた私には、
この言葉は、
「その通りにできたらいいけどさー、
そこまでなかなか思い切れないよねー…」みたいな、
努力目標のようなもの?!でした。
憧れつつも、実現ってできるのか?!
そうするにも、条件ってあるでしょ?! みたいな。
で、ちゃんとやんなきゃいけないでしょ?!
…そう思っていたマジメ(!)な私は、
「うーん、たぶんこれはやりたいこと、だろう」
(少なくてもできないこと、不得意なこと、辛いこと、ではない)
という職種を選んで
真面目に、比較的激務といわれる会社員をやっているうちに、
25歳で、想定外にもちょっとタイヘンな病気(!)になってしまうのです。
…えーっ

真面目に勉強して、学校卒業して、
それで、マジメに会社員やってきていて、
…これ?!?!
もし、予後がよろしくなくて、
万万が一、これでゲームオーバーなんてことになったら
私のジンセイ、これで、ホントに終わっちゃうの?!?!
これで、これでホントにいいの



自分の「生き方」というか、考え方に、
初めて疑問を持つわけです。
こ、このまま、
「真面目」に、
つまり、「あるべき(といわれる)姿」を目指して
やっていくのだけじゃあ、
た、楽しくないよね…。
それだけで終わるのは、いやだなあ…。
幸い、その病からは無事回復、
その後も影響なく、何をしても大丈夫、という状態には
なるわけですが、
その時、より充実している、と思えるジンセイにするために、
私なりにある決意をしました。
世間の「常識」と言われる価値観でまだ頭は占領され、
「いい人仮面」をはがすと血が出るくらいに貼りついているとはいえ、
そんな私なりに、
「本当にやりたい、と思ったことをやろう」と。
ちょっと長くなりそうなので、次に続きます。

「お試しセッションデー★」開催いたします! 詳細は こちら から
ヒントラボではLINE@を始めました!
イベントやお得なキャンペーンのお知らせ
時には「今のあなたへのメッセージ」ほか、お役立ち情報
などをお送りする予定です。
ご登録後はご予約のご連絡にお使いいただくこともできます。
お気軽にご登録ください!
【ヒントラボ LINE@ ご登録はこちらから】
1)ID検索で「@nek3772o」で検索して登録
3)こちらのボタンをクリックしてお友達登録
通常セッションもお忘れなく♪ お気軽にお問い合わせください♪
【セッションのお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ】 三大設定(R)エネルギーヒーリング セッションメニューはこちらから
マルセイユタロット セッショ ンメニューは こちらから
セルフセラピーカード セッションメニュー はこちらから
おまかせカスタムセッション セッションメニューはこちらから
ヒントラボ マルセイユタロット講座を開講しました
⇒ 詳細はこちらから
2016年2月のセッションスケジュールを更新しました ⇒ こちらから
ご質問、お問い合わせがありましたら、こちらからどうぞ。
※こちらからのご返信が送信後2日以内に届かない場合は、
お手数ですが再度ご連絡ください。PCから http://ws.formzu.net/fgen/S99519193/
メールhintlab01@gmail.com