最近 

様々なものが

値上げしている。


確かに

スーパーに行くと

調味料とかお菓子とか

そんなに買ってないのに

えっ?そんなする?

と思うことが。


でも

農家としては

これでいいのだ

と思う。


食べ物は本来

高くなければいけない。

と思う。


燃料も肥料も

資材も高騰しているのに

米、野菜の値段は

それに合わせて

上がっていない。

その方がおかしい。



卵、牛乳、畜産農家

みんな多分同じ気持ち。 

食べ物は本来

そんなに安くては

いけないのだと思う。


みんなギリギリのところで

もしくはいつ廃業しても

おかしくない状況で

やっていると思う。


今年の米の肥料代は

昨年の倍近い。

かと言って

それに見合った分の

価格になるかは

わからない。


こんなにお金をかけて

燃料もかけて

米を作るのは

バカバカしいと

やめていく。


農地が荒れる。

一年作らなかった

田んぼは

すぐには元に戻らない。


考えなければいけない。

日本の食糧自給率は

低い。


外国が穀物、野菜、肥料を

売らなくなったら

日本は食べる物が

ないのだ。


本当の国防は

ミサイルを買うことじゃなく

農家を守り

食糧を確保することだ

と思う。


昔も兵糧攻めという

手段があったように

これからも

それは起こりうる。


そうなる前に

なんとかならんかな

と思いながら


売りたい値段でなく

売れる値段をつけている

自分がいる。






雪の中から掘るキャベツ